【テレワーク環境改善】デスク周りの配線整理で生産性UP

この記事で分かること
  • デスク周りの配線整理に役立つグッズ
  • グッズを使って実際に配線整理した様子(Before-After写真)
かりん

テレワーク用にパソコン机を用意したけど配線がぐちゃぐちゃになっちゃった…
綺麗にしたいなあ

なおひ

デバイスが増えてくると乱れがちだよね
モニターアームとか色んなグッズ使うと綺麗になるよ

かりん

どんなグッズ使えば綺麗に整えられるの?

なおひ

それじゃあ実際にグッズを使いながら配線を整理していこうか!

本記事ではデスク周りの配線整理に役立つグッズを実際に使用したBefore-After写真と合わせて紹介します

今回紹介するグッズを使った配線整理前後のBefore-After写真は以下の通りです。

こんな人にオススメ
  • テレワークをしている人
  • 自宅オフィスの配線を整理したい人
  • 配線整理に役立つグッズを知りたい人

\リモートワークの仕事に転職!/

目次

デスク周り配線整理の方針

かりん

どんな風にケーブル達を整理をするの?

今回の配線整理の方針は以下の通りです。

配線整理の方針

  • モニターアームで机上スペースを確保
  • 電源タップは天板の下に隠す
  • 配線類は基本的に固定する

まず、作業の生産性を上げる為には使えるスペースが広い方が良いです。

そのため、モニターアームを使ってモニターとノートPCを浮かせ、机上のスペースを確保します。

なおひ

今までモニターの足やPCがあったスペースが使えるようになります

電源タップは机上にあるとどうしてもごちゃごちゃしてしまいます。

見栄えを良くするのとスペース確保の為にタップは天板の下に隠します。

かりん

これだけでもかなりスッキリした印象になるね!

さらに配線類はフリーにしておくと絡まったり広がったりするため、基本的に固定することにします。

実際に使った配線整理グッズ

かりん

具体的に何を使えば配線をきれいに出来るの?

配線整理の方針に従って、今回は以下のようなグッズを使って整理しました。

配線整理に使ったグッズ

2in1モニターアーム

机上スペースの確保のためにモニターアームは必須です。

モニターアームを使うことでこれまでモニターの足やノートPCが占めていたスペースを開放することが出来ます。

スペースが広くなることで机上で開放感が得られると共に作業効率もUPします。

かりん

机の上が狭いとそれだけで効率落ちるもんね

今回はノートPCと外付けディスプレイを共用するため、2in1モニターアームを選びます。

  • HUANUO 2in1 モニターアーム ノートパソコンアーム 13~27インチ対応

このモニターアームの良さは以下の通り。

良いところ

  • ディスプレイとノートPCを両方とも抱えることが出来る
  • 価格が比較的安価
  • モニターの高さや向きがある程度自由が利く

ノートPCを併用する人にとってはディスプレイとPC両方抱えられるのは大きなメリットです。

しかもこのモニターアームは5千円以下(※2021年8月時点)で帰るため、モニターアームとしてはかなり安価です。

かりん

一万円以上はすると思ってた…
思ったより安いんだね!

高さ調整はネジを緩めて動かす必要がある為、多少大変ですが一度位置を決めてしまえば全く問題ありません。

なおひ

ディスプレイの高さを変えたいシチュエーションもあまり無いです

モニターアーム設置前後の比較はこちらです。

かりん

モニターしたが空間が出来てちょっとすっきりしたね

ちなみにこちらは僕のTwitterでフォローしているとーみんさんよりご紹介頂きました。

とーみんさんのブログ

なおひ

ありがとうございます! 

ケーブルトレー

電源タップ周りは配線が集まってくるので特にごちゃごちゃします。

スッキリさせるためには隠して浮かせてしまうのが一番です。

そのため、天板の裏にケーブルトレーを取り付けて電源タップを置くことにします。

かりん

天板の裏なら見えないから気にならない!

  • Garage 配線整理 ワイヤーケーブルトレー Sサイズ 幅39.7cm

 

このケーブルトレーの良い点は以下の通り。

良いところ

  • クランプ固定式
  • 電源タップが載せられる大きさ(40㎝くらい)
  • そこそこ安価

机への固定は余程予算が厳しくない限りクランプ式にしましょう。

ねじ止め式は天板への穴あけが大変、場所の融通が利かないなど使いづらい点が多いです。

かりん

穴あけとなるとハードルが上がるもんね

大きさは問題なく、価格もさほど高くない(しかも2個入り!)なのでかなりコスパの良いケーブルトレーです。

ケーブルトレー設置前後の比較はこちらです。

かりん

机の上の配線がかなり減った感じがするね!

なおひ

配線のかたまりみたいなものだったからね
机の下にしたことで外から見えないのが良いね!

ケーブルバンド

ケーブルが自由に動く状態だとごちゃごちゃした印象となり、集中力を奪われるため固定していきます。

固定にはマジックテープ式のケーブルバンドが非常に使いやすいです。

  • Trilancerケーブル結束バンド

このケーブルバンドの良いところは以下の通り。

良いところ

  • マジックテープ式なので着脱が簡単
  • 穴に通す形の為、しっかりとケーブルを固定できる

マジックテープ式なので着脱が非常に簡単です。

さらに、片方に穴が開いていてそこに通す形になっているのがミソです。

この形になっていることでケーブルを縛るような形で簡単にキツく固定することが出来ます。

そのため、ケーブルが垂れ下がることなく非常にスッキリと仕上げることが出来ます。

なおひ

これマジで便利でした

かりん

家の配線まとめるのにこれさえあれば十分!
ってくらい良かった!

これを使って配線をまとめたBefore-After写真がこちら

かりん

すごく見違えるくらい良くなったね!

なおひ

ルンバが通っても問題ない位になったね

こんな風に止めています。

なおひ

あまり目立つことなくケーブルを止めてくれるのが良いところです。

マグネット式ケーブルクリップ

充電ケーブルなどは完全に固定してしまうと不便です。

しかし、定位置を決めておかないとケーブルを探す手間が増えたりどこかに絡まったりと面倒が増えます。

これらのケーブルはマグネット式のケーブルクリップで固定しつつ、いつでも動かせる形にするのが便利です。

  • BEATON JAPAN マグネットケーブル ケーブルクリップ

これの良いところは以下の通り。

良いところ

  • 定位置からのケーブル着脱が簡単
  • 色々な太さのケーブルに対応している

机に貼りつける用のマグネット+ケーブルを挟む用のマグネットという構図になっています。

かりん

マグネットだから取り外しが凄く簡単!

なおひ

全くストレスなく定位置に固定できます

取り付けた写真がこちら

使う時はケーブルを持てば簡単に取り外すことができ、使い終わったらマグネット上に置くだけで簡単に固定されます。

まとめ

デスクの配線を整理することで作業への集中力も上がり、作業効率もかなり上がります。

さらにデスクの見た目もちょっとおしゃれな気がして気分上がります。

かりん

綺麗なデスクを見ると気分がいい!

なおひ

デスクに向かうのがちょっと楽しくなりました。

自宅で働く人は作業効率とモチベーション向上の観点からも配線の整理は必須です。

面倒でも将来への投資だと思ってやってみましょう!

今回紹介したもの

その他テレワークに役立つグッズはこちらの記事でも紹介しています↓

\リモートワークの仕事に転職!/

本日の内容は以上です。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

スポンサーリンク↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次