スイッチボットで壁スイッチを自動化|SwitchBot Botの使い方

SwitchBotで壁スイッチを自動化
かりん

指でスイッチを押してくれるスイッチボットってあるよね
あれってどんな事が出来るのかな?どうやったら使えるのかな?

スイッチボットデバイスで最も特徴的なのが指でスイッチを押してくれるSwitchBot Botです。

では、SwitchBot Botって何が出来るのか?使う方法は?

そんな人向けに今回はSwitchBot Botの使い方と活用方法をまとめました

なおひ

実際に我が家で愛用している方法をご紹介します!

この記事で分かること

この記事の著者
  • ゆったり毎日過ごしたい会社員
  • 家の効率化が大好き
  • 時短家電に目がない
  • 自宅スマートホーム化に挑戦中

運営者プロフィール・Twitter(@Naohi99

目次

SwitchBot Botで出来ること

かりん

SwitchBot Botって何が出来るの?

SwitchBot Botで出来ることは以下の2つです。

壁スイッチを遠隔で押す

SwitchBot Botを使うことで壁スイッチを自動で押すことができます。

↓のように物理的に指が出てきて「パチッ」とボタンを押してくれます。

ボタンを押す指令はアプリから送ります。

アプリから操作

また、後述しますがSwitchBot Hub miniと連携することでアプリ以外にスマートスピーカーを使って操作することもできるようになります。

なおひ

連携方法は下で紹介します

SwitchBot Hub miniと連携して壁スイッチを自動操作する

ボタンを押すのにアプリから操作するだけでは不便です。

ここでSwitchBot Hub miniと連携させることでスマートスピーカーから操作したり、自動で操作することができます。

SwitchBot BotとSwitchBot Hub miniと連携

SwitchBot Hub miniと連携する方法は簡単です。

スイッチボットアプリ内の「クラウドサービス」をONにして連携させるSwitchBot Hub miniを選ぶだけです。

なおひ

簡単2Step!

クラウドサービスをONにする

SwitchBot Hub miniの使い方はこちら

SwitchBot Botの使い方

かりん

SwitchBot Botはどうすれば使えるの?

SwitchBot Botは以下のステップで使えるようになります。

1.SwitchBotアプリをインストール

最初にSwitchBotアプリを手持ちのスマートフォンへインストールします。

SwitchBot

SwitchBot

wonderlabs, Incorporated無料posted withアプリーチ

iPhoneの場合はAppStore、Androidの場合はGooglePlayで「SwitchBot」と検索すればアプリを見つけられます。

アプリストアでSwitchBotを検索

SwitchBotアプリはデバイスの操作や連携に必要なので必ずインストールしましょう。

2.デバイスを登録する

次に、SwitchBotアプリ上にSwitchBot Botを登録します。

デバイスの登録は以下の手順で行います。

STEP
アプリ上でデバイスを追加
デバイスを追加
STEP
「ボット」を選択する
ボットを選択
STEP
「ボット」を追加する
ボットの追加

3.SwitchBot Botを取り付ける

アプリ上でデバイスを追加出来たら実際にボタンに取り付けましょう。

取り付ける手順は以下の通りです。

スイッチボット取り付けの手順

  1. 取り付け位置を決める
  2. 両面テープのシールをはがす
  3. 押し付けて接着したのを確認する
  4. (※ボタンを引く場合のみ)専用パーツをボタンに貼り、本体にひっかける

詳しい取り付け方法はこちら↓

SwitchBot Botの活用例

かりん

SwitchBot Botを実際に使った例が知りたい!

ここでは実際にSwitchBot Botを活用している例を紹介します!

壁スイッチタイプの照明をON/OFFする

SwitchBot Botを壁スイッチに取り付けることで照明のON/OFFが自動化出来ます。

この使い方をするならば是非ともSwitchBot Hub miniと連携させてスマートスピーカーから操作したいところです。

定型アクションに折り込めば「いってきます」の一言でスイッチを押しに行かなくても照明を切ってくれるのでめちゃ楽です。

なおひ

消し忘れも無くなるのが地味にうれしい

アレクサの定型アクションのおすすめ

お風呂のお湯を外出先から貯める

一般的な住宅についている給湯器のスイッチもSwitchBot Botで操作できます。

こんな感じに取り付ければOKです↓

SwitchBotで給湯

こうすることで家にいなくともお湯を張っておくことができます。

帰ったらすぐにお風呂を入りたい時に凄く便利です。

なおひ

運動して帰ったらすぐにお風呂に入れるのは嬉しい

SwitchBotを外から動かす方法はこちら

オートロックの解除につかう

SwitchBot Botを使えば面倒なオートロックの解除も遠隔で出来ます。

例えば在宅勤務中に郵便が来たとき、わざわざ自宅の作業場を離れなくてもオートロック解除が出来てしまいます。

なおひ

地味だけど立ち上がらなくていいのが助かります

解除のためにアプリを起動するのが面倒な人はSwitchBotリモートボタンと組み合わせると手元からワンタッチで解除できます。

SwitchBot Botに関するよくある疑問

SwitchBot Botを使ううえで良く出てくる疑問とそれに対する答えを紹介します。

SwitchBot Botの電池はどうやって交換する?

SwitchBot Botのカバーを外すことで電池交換が可能です。

スイッチボットの電池交換方法
  1. スイッチボットのふたを外す
  2. 電池を交換する
  3. ふたを閉じて動作確認

使われている電池はリチウム電池3V CR2です。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

詳しい交換方法はこちらで解説しています↓

SwitchBotを取り外す方法は?

SwitchBot Botを外すためには両面テープをはがす必要があります。

両面テープを上手にはがす方法は以下の3通りです。

スイッチボットの両面テープを剥がす方法
  • マイナスドライバーを使って剥がす
  • ドライヤーで温めて剥がす
  • シールはがしを使って剥がす

詳しい方法はこちらで解説しています↓

まとめ:SwitchBot Botで壁スイッチを自動化しよう

SwitchBot Botは壁スイッチというスマートホーム化し辛い部分を自動化できる画期的なデバイスです。

上手に使って毎日を少しずつ快適にしていきましょう!

なおひ

地味ですが確実に快適になりますよ

本記事のおさらい

SwitchBot Botで出来ること

SwitchBot Botの使い方

SwitchBot Botの活用例

SwitchBotを使いこなしたい人はこちらの記事もどうぞ↓

今回の内容は以上です。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次