こんにちは!なおひです!
僕は今年の1月から在宅勤務がスタートしました。
在宅勤務をスタートしてすぐある悩みが発生しました。
Wi-Fiがめっちゃ途切れる
ということで今回はそんな家のWi-Fi環境を改善した記事です!
こんな人にオススメ
- 在宅勤務をスタートしたての人
- 家のWi-Fiの調子が悪い人
- ルーターの買い替えを検討している人
在宅勤務はじめてからWi-Fiが不安定?
仕事中にWi-Fiがよく切れる
今年の1月に部署異動をし、勤務形態も在宅勤務に変化しました。
そのタイミングで引っ越しも行いましたが、引っ越してからある変化が訪れていました。
Wi-Fi接続デバイスが激増している…
原因は主に下の3つです。
- 仕事用のデバイスが大量に支給された
- 二人暮らしを始めた
- スマートホーム化しようとIoTデバイスを増やした
その為Wi-Fiが不安定な理由を以下のように仮定しました。
ということでルーターの買い替えをすることにしました。
これまで使っていたルーター
これまで我が家で使用していたのは以下のものです。
接続数は大体10台が目安とのことです。
この子は2011年から使っていたので約10年使い続けていたことになります。
正直接続数が少なければ問題なく使えていました。
このルーター自体はめっちゃ優秀ですよね。
我が家の今までのルーター
家にあるデバイスたち
次に本当にキャパシティーオーバーなのか
家にあるデバイスを数えてみました。
家のデバイスたち
- プライベートPC
- プライベートスマホ
- プライベートiPad
- 仕事用PC
- 仕事用iPhone①
- 仕事用iPhone②
- 仕事用iPad
- 仕事用ARデバイス
- 同居人のプライベートPC
- 同居人のプライベートスマホ
- 同居人の仕事用PC①
- 同居人の仕事用PC②
- 同居人の仕事用iPhone
- Alexa
- switch bot
- プリンター
- 洗濯機
実に17台!
そりゃあWi-Fiも不安定になるわ
ルーターを買い替える
というわけで原因もはっきりしたので遠慮なく買い替えに進んでいきます。
ルーター買い替えの基準
新しいルーターを選ぶ基準を以下の通り設定しました。
- 同時接続数20台以上
- IPv6に対応している事
- Wi-Fi6に対応している事
- 値段は1万円前後で
このように設定した理由は次の通り。
同時接続数20台以上
上の通り我が家のデバイスは既に17台居るのでちょっと余裕もって20台以上としました。
ここが第一優先でした。
IPv6に対応している事
これはインターネット上の情報のやり取りのルールの事です。
このルールの事をプロトコルと言います。
これまで僕が使っていたのはIPv4というルールでしたが、IPv6というのが新しく出ているのでそちらにします。
簡単に言うとIPv6の方が速いです。
詳しくはこちら↓
IPv6でインターネット速度を改善! 仕組みと導入に必要な環境をチェック
Wi-Fi6に対応している事
こちらはWi-Fiの規格の事です。
Wi-Fi6というのが一番新しくて速いです。
速さ重視で選んでます。
詳しくはこちら↓
かんたん解説 Wi-Fi6とは?
値段は1万円前後で
あまり安いものを買ってイマイチなのも嫌でした。
かといってあまり高いと家計も苦しいです。
ルーターに3万円とかはつらい…
なので大体1万円くらいなら出しても良いかな、と思いました。
選んだルーター
さっきの基準に当てはまてみると
- 同時接続数20台以上 ⇒ 21台以上! OK!
- IPv6に対応している事 ⇒対応している! OK!
- Wi-Fi6に対応している事 ⇒対応している! OK!
- 値段は1万円前後で ⇒ 税込 11,880円! まあいいか
ということで大まかに基準を満たしています。
さらに今まで使っていたのと同じBuffalo製とのことでこれにしました。
10年問題なく使えた信頼のBuffalo
買い替えた結果
実際に買い替えて設置してみました。
我が家の新しいルーター
その結果以下の通りでした。
- 接続は劇的に安定した。
- 通信速度は5倍になった。
接続は劇的に安定
買い替えてみて仕事中にWi-Fiが途切れたりすることは全くなくなりました。
本当に快適そのものです!
ルーターでそんなに変わるか半信半疑でしたが驚きの効果でした
同居人からもWi-Fiが不安定だとクレームをつけられることも無くなりました。
僕の精神も快適です。
通信速度は10倍に
通信速度を取り換える前と後で比べてみました!
こちらが前のルーター
こちらが新しいルーター
なんと5倍になってます!
今まで速度に不満を持ったことは特にありませんでしたがこれで快適サクサクなネット環境を手に入れることが出来ました!
まとめ
今回自宅のWi-Fiルーターを見直したことで快適なインターネット環境を手に入れることが出来ました。
皆さんも家のWi-Fiが途切れたり遅い時はルーターを見直してみるのオススメです!
今回購入したWi-Fiルーターをおさらいします。
他にも在宅勤務環境を整えた記事を書いているので良ければ併せて見て頂けると嬉しいです↓
今回の内容は以上になります。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています!良ければ応援ポチ頂けると嬉しいです↓
スポンサーリンク↓
コメント