スイッチボットの両面テープの剥がし方3選|壁を傷つけない方法

SwitchBotの両面テープのはがし方
かりん

スイッチボットの両面テープ貼っちゃった…
剥がしたいけどどうすれば出来るんだろう?

両面テープで取り付けたスイッチボットを剥がすときにどうすれば綺麗に剥がせるのか?

賃貸に住んでいる人は壁を傷つけてしまわないか心配ですよね。

なおひ

壁紙が痛んで敷金を取られるのは痛手です…

そこで今回はスイッチボットの両面テープを剥がす方法について解説します。

実際に僕がスイッチボットを剥がすときに使っている方法を3つ紹介します

この記事で分かること

この記事の著者
  • ゆったり毎日過ごしたい会社員
  • 家の効率化が大好き
  • 時短家電に目がない
  • 自宅スマートホーム化に挑戦中

運営者プロフィール・Twitter(@Naohi99

スイッチボットの使い方はこちら

目次

スイッチボットの両面テープの剥がし方

かりん

両面テープをキレイに剥がすにはどうしたらいいの?

スイッチボットの両面テープを剥がすときに有効な方法は以下の3つです。

マイナスドライバーを使って剥がす

スイッチボットを貼り付けると両面テープの厚み分本体と壁の合間にすき間が出来ます。

SwitchBotの両面テープの間にできるすき間

そこにマイナスドライバーを挿しこんでてこの原理で剥がすと簡単に剥がすことが可能です。

てこの原理で剥がす

ちょっとだけ力が要りますが、無事に剥がすことが出来ました。

ドライバーをSwitchBotを剥がした
なおひ

一番シンプルな方法ですね

ドライヤーで温めて剥がす

この方法はSwitchBot公式でも紹介されている方法です。

ドライヤーで温めることで両面テープの粘着力が弱まり、簡単に剥がすことが出来ます。

ドライヤーで熱風を当てる

こんな感じでちょっと話してSwitchBotの両面テープに向かって温風を当てます。

1~2分当てているとテープの粘着力が下がって柔らかくなり、手で取れるようになります。

粘着力が落ちたら剥がす

熱風を当てた直後は材質によって熱い部分もあるので注意!

なおひ

この方法ならそんなに力が無い人でも素手ではがせますよ!

シールはがしを使って剥がす

両面テープの粘着力を確実に弱めるならばシールはがしが最も強力です。

シールはがし
なおひ

ハケ付きのものが使いやすくて便利です

両面テープのある部分にシールはがしを塗り込んでいきます。

シールはがしを塗り込む(上)

下側も同じように…

シールはがしを塗り込む(下)

すると力を入れなくても簡単に剥がすことが出来ます。

シールはがしでSwitchBotを剥がした

薬剤のにおいが強いので風通しを良くして塗りましょう

スイッチボットを剥がした時に壁が傷つかない工夫

かりん

スイッチボットを剥がした時に壁を傷めないためにはどうしたらいいの?

スイッチボットを直接壁に貼ってしまうと傷つくリスクは避けれらません。

では傷をつけないためにはどのような工夫をすればいいのか?

以下の2つの方法ならば傷つきのリスクをかなり抑えられます。

マスキングテープの上から貼り付ける

スイッチボットを直接壁に貼らなければ問題ありません。

一番簡単なのはマスキングテープを壁に貼り、その上からスイッチボットを貼り付ける方法です。

なおひ

はがすのも楽だし、SwitchBotもちゃんと固定されますよ

賃貸の場合、ちょっとでも壁紙が痛むと修繕費を要求されかねません。

不安な人は両面テープを貼る前に必ずマスキングテープで保護してあげましょう。

スイッチボットの取り付けのコツ

スイッチボットの置台を作る

マスキングテープ以外の手段として、壁につけられる置台を設置するのも手です。

最近は賃貸の壁につけられる家具が増えているのでそれらを使ってあげましょう。

オススメは無印良品の「壁につけられる家具」シリーズです。

なおひ

耐久力が高いのに壁の穴が目立たないので非常に使いやすい!

SwitchBot 人感センサーの設置にはうってつけです。

まとめ

SwitchBotの両面テープは工夫次第でさほど力が無くても剥がすことが出来ます。

貼り付けたけどはがせなくて困っているひとは今回紹介した方法を是非お試しください!

本記事のおさらい

スイッチボットの両面テープの剥がし方

剥がした時に壁が傷つかない工夫

SwitchBotを使いこなしたい人はこちらの記事もどうぞ↓

今回の内容は以上です。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次