SwitchBotのスマート電球って何が出来るんだろう?
使い方が知りたいなあ
家の照明をつけたり消したりするのって地味に面倒ですよね?
帰宅したら自動で点いてほしい、声だけで操作したい…
そんな願いを叶えてくれるのがSwitchBotスマート電球です。
今回はSwitchBotスマート電球の使い方、機能や設定方法を解説します。
我が家でも便利に使ってます!
この記事で分かること
\スイッチボット製品を買うなら/
SwitchBotスマート電球の外観・同梱物
SwitchBotスマート電球に同梱されているものは以下の通りです。
同梱物
- SwitchBotスマート電球 本体
- 取扱説明書
僕は2個セットを買ったので2個入りでした
外観は普通の電球とほとんど一緒です。
SwitchBotスマート電球のスペックは以下の通りです。
スペック
SwitchBotスマート電球 | |
---|---|
本体寸法 | 60×60×116㎜ |
本体質量 | 93g |
全光束 | 800ルーメン |
光色 | 調光調色(2700K~6500K+RGB) |
口金サイズ | E26 |
定格消費電力 | 10W |
定格電圧 | 100-240V AC |
光源寿命 | 約25,000時間 |
作動温度 | -15℃~40℃ |
作動湿度 | 10%~80%RH(非結露) |
通信方式 | IEEE 802.11b/g/n,2.4GHz Wi-Fi Bluetooth Low Energy |
SwitchBotスマート電球の設置・設定方法
SwitchBotスマート電球ってどうやって使うの?
右上の「+」ボタンから追加するデバイスを選ぶことが出来ます。
「スマート電球」を選んだら次へ進みます。
SwitchBotアプリをまだインストールしてない人はこちら↓
電球をソケットに取り付けます。
この時に取り付けが甘くて落ちてこないように注意です。
割れたら悲惨…
取付完了したら照明のスイッチをONにしましょう。
壁スイッチをONすればOKなはず
この画面が出てきたら無事に完了です。
お疲れ様でした!
SwitchBotスマート電球の機能・出来ること
SwitchBotスマート電球って何が出来るの?
SwitchBotスマート電球が出来ることは以下の通りです。
電球の遠隔操作
SwitchBotスマート電球はアプリorスマートスピーカーから遠隔操作できます。
スイッチを押しに行く必要が無く、家にいなくても電気のON/OFF可能です。
消し忘れで家に戻ることが無くなるので楽です
声で操作出来るところも非常に便利で、夜寝る時にベッドから出なくても照明を消すことが出来ます。
寒い冬で布団から出るのが辛い時にとてもありがたい機能です。
電気を消すためだけに布団から出る瞬間が一番きらい
遠隔操作する方法はこちら
アレクサと組み合わせて定型アクションで動かす
アレクサと連携することで定型アクションの中にSwitchBotスマート電球を組み込むことが出来ます。
この定型アクションが非常に便利で、他の家電と一緒に操作することが可能です。
定型アクションの活用例
- 朝起きた時にテレビと一緒に点ける
- 出掛ける時に他の照明と一緒に消す
- 寝る時に他の家電と一緒に消す
一気にスマートホーム感が増してテンション上がります
家にアレクサを置いている人は是非連携して定型アクションで動かしましょう。
生活を楽にする定型アクション
人感センサーと組み合わせて自動化
人感センサーと組み合わせればON/OFFも完全に自動化できます。
人が入った瞬間、通っている間だけ電気を点けたい時にピッタリです。
人感センサー活用例
- トイレに入ったときだけ電気を点ける
- クローゼットに入ったときだけ電気を点ける
- 廊下を通ってる間だけ電気を点ける
毎回壁スイッチを押さなくてよいので凄く楽です
両手がふさがってる時に本当に助かる…!
組み合わせる人感センサー↓
明るさ・色を自由自在に調整
SwitchBotスマート電球はアプリから色や明るさを自由自在に調整できます。
明るさを調整できるデバイスは多いですが、色も自由なのが推しポイントです。
実際に色を変えてみたものがこちら↓
明るさも最大にすると相当明るく、調整幅が大きいのも良いところです
音に反応させて遊ぶ
SwitchBotスマート電球に音を聞かせ、音に応じて色を変えたり点滅させたりすることも可能です。
ミュージックのタブを選んで「実行」を押すと音楽に反応します。
実際に反応させた結果がこちらです↓
紅に合わせてノリノリな電球💡#SwitchBot pic.twitter.com/WeV7BbD1pw
— なおひ | 余裕ある生活を目指すブログ (@Naohi99) August 8, 2022
音はアプリを起動した状態のスマホから取り入れるのでアプリの起動が必須です
SwitchBotスマート電球を使う時の注意点
使う時に注意するところって何かな?
SwitchBotスマート電球で使う時に注意すべき点は以下の通りです。
ソケットのサイズはE26のみ
SwitchBotスマート電球のソケットのサイズはE26のみです。
サイズ違いのソケットにはハマらないので注意しましょう。
我が家の廊下照明はE17なのでハマりませんでした…
サイズ違いのソケットにもSwitchBotスマート電球を使いたい場合は口金変換アダプターを使いましょう。
自動化にはSwitchBot Hub miniやアレクサが必要
SwitchBotスマート電球単体ではアプリからの操作にしか対応していません。
もし、自動で動かしたり声で操作したい場合はSwitchBot Hub miniやアレクサが必須なので合わせて揃えましょう。
SwitchBot Hub miniやアレクサがあれば操作の幅が格段に広がりますよ!
アレクサとSwitchBotを連携する方法
リモコンは無いので調整はアプリからのみ
SwitchBotスマート電球にはリモコンがありません。
基本操作は全てアプリからのみになるので注意です。
スマホ操作に慣れてない人はちょっと慣れが必要かも?
初期設定にもアプリが必要なのでSwitchBotスマート電球を買ったら一緒にインストールしましょう。
ON/OFFだけでも物理ボタンでやりたい!という人はSwitchBotリモートボタンと連携させると便利です。
まとめ:SwitchBotスマート電球の使い方を解説しました
SwitchBotスマート電球は電球を自由自在に操作出来る便利ツールです。
スマートホーム化を進めたい人は是非使ってみてください!
家の中に電球って結構沢山あるので自動操作出来ると凄く便利です
本記事のおさらい
SwitchBotスマート電球の設置方法 ⇒ こちら
SwitchBotスマート電球の機能・出来ること
SwitchBotスマート電球の注意点
SwitchBotを使いこなしたい人はこちらの記事もどうぞ↓
今回の内容は以上です。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
コメント