※本記事は内容に広告・プロモーションを含みます
志望動機が上手くまとまらないよー!
考えれば考えるほどよく分からなくなっていく…
志望動機って結構悩むよね
でも難しく考えなくてもポイントをおさえれば大丈夫だよ
転職など、採用面接を受ける時に必ず必要なのが志望動機。
合格するために相手に刺さるようなものにしようと難しく考えていませんか?
印象に残る志望動機にするためには含めるべき内容とちょっとしたコツがあるのです。
このコツさえつかめば書類選考や面接で志望動機について心配することは無くなります。
今回は志望動機に含めるべき内容や考えるコツについて解説します。
この記事を読むことで以下の事が分かります。
- 採用に合格するために志望動機に含めるべきこと
- 志望動機を組み立てるコツ
- 志望動機を考える時に注意するべきこと
この記事を通して合格にグッと近づいた志望動機が書けるようになります。
志望動機に含めるべき内容
志望動機ってどんなこと書けばいいんだろう?
志望動機を考える時に含めるべき内容は以下の3つです。
- ポジティブな理由
- 将来のキャリアビジョン
- 自分が会社に対して貢献できること
ポジティブな理由
志望動機はポジティブな内容でなければなりません。
前向きに仕事がしたいという想いを伝えるため
ポジティブな理由の例としては
- 自分のスキルアップのため
- 自分が将来実現したいことに近づけるから
一般的にポジティブな理由で仕事をする人は、仕事に対する姿勢も前向きです。
採用担当の視点から見ると、ネガティブな志望動機を言われると「たとえ採用してもすぐ不満をもつのでは?」と感じてしまいます。
「前の仕事が自分にあっていなかった」と言われても今度の仕事なら合うのか不明確ですよね。
やってみて合わなかったらまた辞めちゃうんじゃ?って思われるよね
たとえ本当に「前の仕事が自分に合わなかった」というのが理由だったとしてもポジティブ言い換えるだけでかなり印象が変わります。
前の仕事内容では自分の能力を活かすことが出来なかった。
今回志望する仕事ならばより自分のスキルや特性を活かすことが出来ると考えた。
言い方が違うだけでかなり印象変わりますよね。
確実に相手に与える印象が変わるので志望動機はポジティブな理由で考えましょう。
将来のキャリアプラン
志望動機には自分の将来のキャリアプランを含めましょう。
志望動機の明確さが増すため
例えば、
- グローバルな場で活躍したいため、積極的に海外展開を進めている貴部署への異動を希望する。
採用担当は何故この部署か、将来どうなりたいかという点をチェックしています。
将来を見据えた上で志望していることが分かれば志望動機の説得力も増し、向上心や計画性のアピールにもなります。
なんとなく仕事をする人よりしっかりゴールを見据えて仕事をする人の方が強いですよね
志望動機の説得力UPのためにも将来のキャリアプランを含めましょう。
キャリアプランの考え方が分からないという人はこちらの記事で考え方を解説しています↓
会社に対して貢献出来ること
志望動機には自分が会社に対して何が貢献できるかも含めましょう。
自分を採用することによるメリットを明確にするため
例えば、
- 自分は留学経験があり、英語はTOEIC900点以上の実力がある。
この英語力は海外とのやり取りが多い仕事に活かすこと出来る。
採用する側も、どの人を採用することが最も会社のメリットになるかを考えて採用します。
その人を採用するメリットが何なのかは採用側も頭を悩ませるところです。
そこに明確な可能性を提示することで採用するメリットがイメージできるため、選ばれやすくなります。
無意識に採用担当者がその人を選びやすくなります
自分の能力をアピールするためにも志望動機には自分が貢献できることを含めた内容にしましょう。
志望動機に説得力を持たせるコツ
なんとなく志望理由はかけたけどちょっとありきたりになっちゃったなあ
ここではさらに志望理由に説得力を持たせ、あなた独自のものにするコツをご紹介します。
- 具体的なエピソードを混ぜる
- 数字を交えて説明する
具体的なエピソードを混ぜる
志望動機の裏付けとなる具体的なエピソードを混ぜましょう。
採用担当者に自分の考えを明確に伝える為
例えば、
- ○○のプロジェクトの取りまとめを経験し、完遂したことで○○万円の利益を会社にもたらした。
この経験により培われた課題解決力は貴部署にて顧客との交渉を行う際に役に立つと考えている。
例えば「自分は粘り強いです!」と言われても聞いている側はどのレベルで粘り強いのかよく分かりません。
ここで具体的に「○○のプロジェクトをこなせるくらい粘り強いです!」って言われると基準が出来て何となくイメージできますよね。
志望動機を書くときや強みをアピールするときは自分の考えを正確に伝える必要があります。
ここが曖昧だと過小評価されて書類選考で落とされたり、面接時に書類とのギャップを感じて落とされたりします。
正確に見てもらえなくて落とされるのはもったいない!
しっかりと自分を評価してもらう為にも具体的なエピソードを混ぜて自分の考えを明確に伝えましょう。
数字を交えて説明する
説得力を持たせるためにもう一つ大切なのが数字を交えて説明することです。
抽象的な表現だと自分の実績を正確に伝えられないから
例えば、
- ○○のプロジェクトをこなしたことで○○円の売り上げに貢献した
- ○○の改善により○○円の無駄を削減した
具体的なエピソードとセットで数字を交えて説明するのは効果的です。
逆に数字を使わないと以下のようになります。
- ○○のプロジェクトをこなしたことで売り上げに貢献した
これだと貢献した売り上げが大きいのか小さいのか、どのくらいのプロジェクトなのか分かりませんよね。
数字を抜いてしまうと凄さが伝わらなくなります。
更に実際のビジネスを進めるうえで数字を抑えながら進めるというのは非常に大切です。
しっかり数字を抑えた上で論理的に考えられますというアピールの為にも数字を織り込むようにしましょう。
志望動機を考える時の注意点
考える上で気を付けなきゃいけないことって何だろう?
志望動機を考える上で気を付ける必要があるのは以下の3点です。
- 内容が矛盾しない
- 必ず面接を意識する
- 熱意をアピールする
内容が矛盾しない
志望動機が出来たら文章にして音読し、矛盾が無いか確認しましょう。
論理的思考力が無いとみなされてしまうから
仕事を進めるうえで論理的に考えて進める力は必須です。
文章に矛盾がある場合、この人は論理的に考える力が無いと考えられてしまいます。
考え方が適当な人と仕事すると大変です
周りは振り回されちゃうもんね
それで選考を外れてしまうのは大変もったいないことです。
また、志望動機だけでなく他の項目とも矛盾がないようにしっかり確認しましょう。
必ず面接を意識する
志望動機の内容は必ず面接で話すことを前提に考えてください。
面接にて間違いなく質問されるから
面接の時の質問として志望動機は100%説明することになります。
その為、自分の具体的なエピソードを絡めながらスラスラと話せるような内容にしましょう。
面接の時に回答に詰まってしまうと、その志望動機が本当なのかというあらぬ疑いを掛けられます。
些細なことでも悪い印象は残したくないですよね
必ず面接で話すことが出来るような内容にしましょう。
あわせて読みたい
熱意をアピールする
やはり最終的には熱意は大切です。
採用担当も熱意をもって仕事をしてくれる人を選びたいから
考える上でのコツは様々紹介しましたが、最終的にものを言うのは熱意です。
ただ熱意だけを持って行っても相手にされませんが、しっかり考えた上に熱意がのせられれば無敵です。
「本気であなたのところで働きたい」という気持ちを込めた内容にしましょう。
気持ちは伝わるものです
志望動機の内容についてアドバイスが欲しいとき
含める内容やコツを考えて書いたけどこれでいいのかな?
志望動機がこれでいいのか不安、誰かのアドバイスが欲しい。
そんな人はキャリアコーチングを利用しましょう。
プロのキャリアコーチが自己分析やキャリアプランの設定をサポートしてくれるサービス。
転職を目的としたサービスではないことが転職エージェントとの違い。
志望動機を考える時に一人では不安な人はコーチのサポートを受けることでより印象に残り合格に近づける志望動機を作ることが出来ます。
実際に使った人の口コミ評価が最も高いサービスは「マジキャリ」です。
サービスも充実しており、初回60分は無料なので手軽にお試しできます。
まとめ
志望動機は採用試験を受けるうえで必ず必要になるものです。
今日ご紹介したコツを抑えることで採用担当者の目に止まるいい志望動機が書けるようになると思います。
しっかりと自分の考えを表現し、選考を突破しましょう!
ファイトです!
本日の内容は以上です。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
コメント