※本記事は内容に広告・プロモーションを含みます
仕事の目標を立てろって言われたけど全然思いつかない…
どうすれば目標設定出来るかな?
目標設定って定期面談で絶対聞かれるよね
そんな悩みを抱えている人に今回は目標が思いつけるようになる対処法を紹介するよ!
仕事の目標を設定しなさい、将来のプランを持ちなさい。
会社勤めをしていると必ず言われる言葉です。
しかし、目標と言われても自分で設定するのは中々難しいですよね?
特に毎日上司から仕事を振られてこなしていると「そんなの分からないよ」と思ってしまいます。
そんな人向けに今回は仕事の目標が思いつかない原因と対処法を紹介します。
この記事を読むことで分かることは以下の通りです。
- 仕事の目標が思いつかない原因
- 目標が思いつかない時の対処法
- 目標設定の例文
仕事の目標が思いつかない原因3つ
仕事の目標ってなんで思いつかないんだろう?
仕事の目標が思いつかない原因は多く以下の3つです。
思いつかない原因
- 職場での自分の役割がよく分からない
- 自分が将来どうなりたいか思いつかない
- 高い目標で苦しむ、上司に怒られるのが嫌
職場での自分の役割がよく分からない
仕事における自分の役割が不明確な場合は目標設定が難しいです。
役割が分からない = 職場において何のために仕事しているか分からない ということになります。
何のために働いているか分からなくなると目標を立てるのが非常に難しいです。
どういう貢献をすれば良いのか分からなくなってしまうので…
上司から与えられる仕事を一生懸命やっている、という人にありがちな状態です。
大きな会社だと自分は社内調整ばかり…何がもとめられているの?と悩む人も多いです。
あわせて読みたい
自分が将来どうなりたいか思いつかない
自分が将来どんなキャリアを歩みたいか分からない場合も目標設定が難しいです。
目標を立てる場合はゴールから逆算するのが定石です。
しかし、将来なりたい姿が無い場合はゴールがないため逆算が出来なくなってしまいます。
今の仕事が合っているか分からないけれど一生懸命やっている人が陥りがちな原因です。
今を頑張るのはもちろん大切ですが、将来を見るのも同じくらい大切です
あわせて読みたい
高い目標で苦しむ、上司に怒られるのが嫌
高い目標を掲げたおかげで過程で苦しんだり上司に怒られるのが嫌で悩んでしまいます。
チャレンジ目標目標を掲げて失敗するより低い目標をクリアした方が評価が上がる職場でありがちな悩みです。
目標を低くしすぎるとそれはそれで怒られますからね…
現実的な目標を立てようとするも、基準が分からなくなり悩むのがよくあるパターンです。
仕事の目標が思いつかないときの対処法3選
目標が思いつかないときはどうすればいいの?
仕事の目標が思いつかない時に目標を設定をするための方法は以下の3つです。
思いつかないときの対処法
- 自分の役割やチームの目標を確認
- 自分が大事にしている価値観について考える
- SMARTの法則に当てはめて考える
自分の役割やチームの目標を確認
職場における自分の役割が不明確な人は、求められている役割の確認からスタートしましょう。
例えば
- 仕事をミスなくこなす?
- 新しい挑戦をする?
- 仕事の全体を見て円滑にまわす?
役割を確認するコツは以下の2つです。
役割を確認するコツ
- 手持ちの仕事から役割を類推
- 上司に直接聞く
あなたがこなしている仕事は上司が何かを期待して任せたものです。
その仕事から期待していることを想像することが出来ます。
例えば
手持ちの仕事 | 期待される内容 |
---|---|
事務作業が多い | ミスなく確実に仕事をこなす事が求められている |
新規企画の仕事が多い | 新たな挑戦が求められている |
社内調整の仕事が多い | 仕事を円滑に回すことが求められている |
といった風に類推できます。
仕事から想像するのが難しい人はいっそのこと上司に直接考えを聞いてしまうのが手っ取り早いです。
部下のモチベーションを上げることも上司の仕事の為、しっかり話をすれば応じてくれます。
面談で上司と話をするときのコツは以下の記事にて解説しています↓
あわせて読みたい
自分が大事にしている価値観について考える
自分が将来どうなりたいか分からない人はまず、自分がどんな人生を送りたいか考えてみましょう。
例えば
- バリバリ仕事したい?
- ワークライフバランスを重視したい
- 早期リタイアしたい?
理想で良いので自分の人生の中で何が大切か考えるのが大事です。
そしてどんな人生を送りたいか考えたらそこから深堀していくことでより将来目指す姿が明確になります。
送りたい人生 | 深堀内容 |
---|---|
バリバリ仕事したい | どんな仕事をしたい? |
ワークライフバランスを重視したい | どんな働き方をしたい?(在宅勤務?時短勤務?) |
早期リタイアしたい | いつまでにどのくらい稼ぎたい? |
将来のキャリアプランで悩む人はこちらの記事で考え方を解説しています↓
あわせて読みたい
また、在宅勤務のメリットなどはこちらの記事で紹介しています↓
あわせて読みたい
SMARTの法則に当てはめて考える
現実的な目標の立て方が分からない人はSMARTの法則を基準に考えましょう。
SMARTの法則とは以下の通りのものです。
SMARTの法則とは
以下の基準に基づいて目標を立てること
- Specific(具体的である)
- Measurable(測定可能である)
- Achievable(達成可能である)
- Related(経営目標と関連がある)
- Time-bound(期日が決まっている)
この法則に当てはめることで達成に向けた根拠のある目標を立てることが出来ます。
上司に根拠を求められた時に便利です
どう目標を立てて良いか困ったときはSMARTの法則に基づいて目標を立てましょう。
SMARTの法則についてはこちらの記事で解説しています↓
あわせて読みたい
仕事の目標設定の例文
目標設定の例文が知りたい!
例文として事務職、製造職の仕事の目標を書いてみます。
事務職の例
仕事の目標
- 1年以内にITパスポートの試験に合格する
- マクロを使って作業効率化を行い、3月までにデータ入力時間を20%削減する
例えば「1年以内にITパスポートの試験に合格する」をSMARTの法則に当てはめると以下の通り。
SMARTの法則 | 内容 |
---|---|
Specific | ITパスポートの試験に合格 |
Measurable | 合格したかどうか |
Achievable | ITパスポートはさほど難関ではなく、テストの頻度・開催場所も多いため合格は現実的 |
Related | 業務効率化の為にITの知識を得ることは経営目標にも沿っている |
Time-bound | 1年以内 |
製造職の例
仕事の目標
- IE分析による分析を用いて作業を効率化することで8月までに月間生産量を10%増加させる
- 1年以内にフォークリフトの免許を取得する
一人では仕事の目標が思いつかない時
一人で考えてても中々目標が思いつかないな…
仕事の目標を一人で考えていても思いつかない、誰かに相談したい。
そんな人はキャリアコーチングを利用しましょう。
プロのキャリアコーチが自己分析やキャリア戦略の設定をサポートしてくれるサービス。
転職を目的としたサービスではないことが転職エージェントとの違い。
自分の価値観や仕事における現在地を一人で分析するのは難しいですが、プロのコーチにサポートしてもらうことでより自分に合った目標を立てることができます。
使った人の満足度が最も高いサービスはマジキャリです。
サービスも充実しており、初回60分は無料なので手軽にお試しできます。
まとめ:仕事の目標が思いつかない時の対処法と例文を解説しました
仕事の目標設定は面倒ですが、立て方を理解すればすんなり立てられるようになります。
今回紹介した方法を使って皆さんに合った目標が立てられるようになると嬉しいです。
記事の内容をおさらいします。
仕事の目標が思いつかない原因
- 職場での自分の役割がよく分からない
- 自分が将来どうなりたいか不明確
- 高い目標で苦しむ、上司に怒られるのが嫌
仕事の目標が思いつかないときの対処法
- 自分の役割やチームの目標を確認
- 自分が大事にしている価値観について考える
- SMARTの法則に当てはめて考える
一人では目標が思いつかないとき
キャリアコーチングサービスを利用してプロに相談する。
口コミ満足度最高のサービス
今回の内容は以上です。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
コメント