※本記事は内容に広告・プロモーションを含みます
今の仕事を始めてからストレスがものすごいんだよね…
仕事のストレスがすごい…仕事のことを考えると夜眠れなくなってしまう…
最近仕事のストレスに悩まされていませんか?
もしかしたらそのストレスは自分に合っていない仕事をしているからかもしれません。
僕も自分に向いてない仕事をしている時はストレスでうまく寝れませんでした…
仕事が向いていないとどのような変化が起きるのか?なぜそんなにもストレスなのか?
本記事では仕事が向いてないストレスで起こる変化とストレスを感じた時の対処法を解説します。
僕自身が仕事が向いてないが故のストレスに悩まされた経験をベースに記事にしています
この記事で分かること
仕事が向いていない時のストレスで起こる変化
仕事が向いてない時ってどうなるの?
仕事が向いていない時には気づかないうちに多大なストレスを感じています。
そのストレスにより自分に起こる変化は以下の3つです。
仕事のことを考えて寝れなくなる
寝る時にふっと仕事のことを考え、止まらなくなる人は仕事のストレスが大きい可能性があります。
ポイントは仕事のことを考えた時に不安を感じるかどうか。
仕事のことを考えてネガティブな感情になるようならストレスを感じている可能性大です。
心から「ズンッ」ってくる感覚はストレスの証拠…
仕事の不安からドンドン目がさえてくるので常に寝不足になってしまいます。
さらに夢の中まで仕事が出てくるようになったらいよいよ大変です…
怒られる夢で目覚めた日なんか最悪です
失敗したテンションで一日が始まることに
疲れ果てて休日にひたすら寝る
休日ひたすら寝て一日が終わってしまう人も仕事のストレスにやられているかもしれません。
気づいたら寝ただけで休日が終わっていた!というタイプの人は要注意です。
平日のストレスで疲弊し、動けなくなっています…
そのまま過ごしていくうちに休日=何もしないが定着し、やりたいことも無くなっていきます。
何もしない休日に罪悪感を持ち始めたら負のスパイラルが始まるので早めに手を打ちましょう。
仕事が向いてない時のサイン
お金の無駄遣いが増える
ストレスが溜まってくるとストレス発散のために散財が増えます。
散財の例
- とりあえず飲みに行って散財
- 衝動買いをして散財
いつも頑張っている自分へのごほうび!という思考で無駄遣いを始めると止まらなくなるので危険です。
Amazonでとりあえず買ったけど未開封な箱が溜まっている人は気を付けましょう。
それ、全部無駄遣いです
逆にストレスを軽減すると自然と無駄遣いが減っていきます。
向いてない仕事を続けた結果失ったもの
仕事が向いていないに時に感じるストレスの種類
仕事が向いていない時ってどんなストレスを感じるんだろう?
仕事が自分に向いていない時に感じるストレスは以下の3種類です。
失敗しないか常に気になってストレス
仕事が向いていないとミスが増えます。
次はミスらないようにと緊張する時間が長くなり、ストレスが溜まりやすくなります。
常にミスしないように…と気を張り続けるのは大変です
もちろんミスをしない意識は大切であり、ミスしてもOKな仕事なんてありません。
しかし、ミスしないようにという意識のせいで精神的に苦しくなるのはちょっと異常です。
常に「ミスしてはいけない…」という思考が頭から離れない人は仕事が自分の適性に合っていないことが原因かもしれません。
「仕事が向いていない」が甘えではない理由
周りの人からの評価が気になってストレス
周りの人からの評価が気になりすぎる人も、仕事が向いてないが故のストレスが原因かもしれません。
仕事が向いていないとパフォーマンスも上がらないので自分に自信が持てなくなりがちです。
その結果、人からの評価に固執するようになります。
使えない奴だと思われたくない…
という気持ちがストレスの原因
また、人間関係が悪い職場でも同じ現象は起こりやすいです。
その場合は仕事が向いていないというよりは職場が自分に合っていません。
理不尽にダメージを負う前に抜け出すことをお勧めします。
人間関係の悪い職場は長居無用です
嫌な職場で3年耐えなくてよい理由
自分の将来が見えなくてストレス
向いていない仕事を続けていると自分の将来のイメージがつかなくなってきます。
「このまま続けていいのだろうか…」と悩みストレスを抱えがちです。
モヤモヤが焦りに変わってくると気持ちの余裕もなくなります…
仕事を始めてすぐの場合は将来のイメージが見えてこないのは当然です。
しかし、2~3年続けても
- 10年後も今の仕事を続けるイメージはあるか?
- 今の仕事が将来につながるイメージはあるか?
これらが見えてこなければ別の仕事にチャレンジしても良いのではないでしょうか。
やりたくない仕事から逃げてよい理由
仕事が向いていないストレスから逃れる方法
ストレスから逃れるためにはどうしたらいいの?
仕事が向いていないことが原因のストレスから逃れる方法は以下の3つです。
自分に向いている仕事を探す
向いていない仕事を続けている限りストレスから逃れるのは難しいです。
向いていない仕事から抜け出すためには自分はどんな仕事が向いているのか知らなければなりません。
一番簡単な方法が適職診断で自分に向いているもの知ることです。
診断が100%正しいわけではありませんが、客観的な気付きや新しい可能性を教えてくれます。
一人で考えても正直分かりません
簡単な診断を受けると新しいアイデアも浮かんできますよ!
とにかくすぐに診断結果を見たい人はVIEWのAIキャリア診断を使ってみましょう。
簡単な入力だけで3分もあれば結果が見れるので手っ取り早いです。
僕も実際にやってみましたが本当に簡単に結果が見れました
しかも診断の精度も悪くないです
\簡単・無料でキャリア診断!/
自分に向いてる仕事が分かる!
実際にVIEWを試した結果
将来の働き方やプランについて考える
自分の将来が見えないが故のストレスから脱するためには将来のプランや働き方を定めた上で行動することが大切です。
将来を考える時のポイントは以下の通りです。
- どんな暮らしがしたい?
- どんな場所で生活したい?
- どのくらい、いつまで働きたい?
でもこれを一人で考えるのってすごく大変じゃない?
ちゃんと考えられてるかも分からないし…
そんな人はキャリアコーチングを使ってプロに相談してみましょう。
キャリア・コーチングは、お一人おひとりが自分ならではのキャリアデザインを持ち、さらに行動を変えながら自立的に実現してゆけるよう継続的にサポートするキャリア支援サービス
引用:日本キャリア・コーチング
プロのキャリアコーチが自己分析やキャリア戦略の設定を二人三脚でサポートしてくれます。
転職を前提としたサービスではないので転職するかどうか分からない人にうってつけです。
僕はこのサービスを使った結果、社内公募での異動を決意しました
どのキャリアコーチングを使うべきか、こちらの記事にまとめました。
おすすめキャリアコーチングのランキング
働く環境を変える
向いていない仕事を続けている限りはストレスから逃れられません。
今の仕事が向いていないことが分かったら思い切って働く環境を変えてしまいましょう。
働く環境を変える方法
- 転職する
- 社内で異動する
- 副業を始める
新しく勉強が必要になったり、人間関係を作り直したりと大変なこともありますが、今のまま続けるよりも得られるものは格段に多いです。
働く環境を変えるのは勇気が要りますが、行き詰まりを感じている人は思い切って行動してみましょう。
僕も社内公募で異動してからかなり人生が好転しました
環境を変える方法の詳細はこちら
まとめ:仕事が向いていないストレスで起こる変化と逃れ方を解説しました
向いていない仕事を続けるストレスは非常に大きいです。
無理して続けていると健康や生きがい、お金などを失ってしまうかも…
そうならないためにもしっかりストレスの原因と向き合い、対処をしていきましょう。
本記事のおさらい
仕事が向いていない時のストレスで起こる変化
仕事が向いていないに時に感じるストレスの種類
仕事が向いていないストレスから逃れる方法
コメント