不満な仕事を3年耐える必要なし|続ける意味がない3つの理由

仕事を3年続けなくていい理由

※本記事は内容に広告・プロモーションを含みます

かりん

転職したいなあ…
でも3年は続けないと根性なしだと思われそう

やりたい仕事じゃなくても3年は続けないといけない、だから必死に耐えて仕事をしていませんか?

実は3年耐えなければならないというのはで、3年続けていなくても転職は十分可能です。

なおひ

実際に3年以内の転職でキャリアアップした人を何人もみています

理不尽に耐え続けるのは誰だって嫌ですよね?

今回は不満のある仕事を3年続ける必要が無い理由迷っている人がするべきことを解説します。

この記事で分かること

この記事の著者
  • 新卒配属部署が残業地獄&休出多数
  • キャリアコーチングで悩みを明確化
    ⇒社内公募で異動成功
  • 現在は在宅勤務+毎日定時な会社員
  • 仕事に余裕をもつための情報を配信中

運営者プロフィール・Twitter(@Naohi99

目次

不満のある仕事を3年耐える必要がない理由

かりん

仕事やめたいけど3年は続けるべき?

「仕事は最低3年は続けましょう」とよく言われますが、実は3年にこだわらなくてもOK

自分に合わないなと思ったらすぐに別の仕事を探すべきです。

その理由は以下の3つです。

3年続けなくても転職できる

転職するためには3年は続けなきゃいけない、すぐに退職すると心象が悪い考えている人が多く、全体の3分の2の人がそう考えていることが分かっています。

「転職するなら3年働いてからだと思うか?」に対するアンケート結果

引用:転職は「とりあえず3年」働いてから? 入社3年以内の転職は不利? アンケートで分かった意外な事実とは|マイナビ転職

でも、本当にそうなのでしょうか?

実際に転職活動をした人に聞いてみた結果、全く逆の結果であることが分かりました。

入社してから3年以内に転職をしても不利ではない。

引用:「とりあえず3年」は根拠なし?新卒3年以内に転職した理由とおすすめの転職方法|Biz Hits

なんと全体の3分の2の人が3年以内に退職したとしても転職するときに不利ではなかったと答えています。

つまり、わざわざ転職するために3年耐える必要はありません。

仕事が合わないと思ったらすぐに動き出しても問題なく採用をしてもらえます。

なおひ

僕の友人は1週間で辞めましたが、その後は超安定大企業に転職できていました。

時間が無駄になる

3年という時間は長いです。

例えば大学卒業して就職したら22歳、そこから3年経つと25歳でもう20代の折り返しです。

もしそのタイミングで転職した仕事がイマイチでまた3年耐えた場合は28歳、20代のラストチャンスになってしまいます。

なおひ

チャンスはたった2回…
少ないですよね

仕事を粘り強く続けるのも大事ですが、3年縛りだと無駄にする時間が多いです。

選んだ仕事が自分に合うかどうかはやってみないと分からないことがあります。

自分に合わなかった仕事を無理に続けるのはチャンスの回数を減らす事になり、時間の無駄です。

なおひ

3年待たずに抜け出すべき状況だってあります

やってみて合わなかった仕事は3年耐えずに次へ動き出していく方が結果として自分の理想の仕事を得られるチャンスを広げてくれます。

やりたくない仕事から逃げるべき理由

身体や心を病む可能性がある

自分に合わない仕事を無理に続けるストレスは大きく、体や心を病んでしまう可能性があります。

3年という時間は長く、体調を崩したりうつになったりするには十分な時間です。

周りが耐えられているからと言って「自分も頑張らなきゃ」と耐えるのは危険なのでやめましょう。

なおひ

身体や心の耐久力は人によって全然違います

合わない仕事に耐えながら続けるとどうなる?

「仕事は3年耐えるべき」に隠された意味

かりん

「仕事は3年続けなさい」と言われるのはなんでだろう?

3年待たずとも転職でき、逆に自分のチャンスを減らす可能性があるにも関わらず根強い「3年は続けろ」という言葉。

なぜこんなにも定着しているのでしょうか?

その理由は大きく以下の3つです。

石の上にも三年信仰が強い

3年は頑張りなさいという背景には「石の上にも三年」という言葉の力がかなり影響しています。

実は、「3年」頑張れば何か変わるという具体的な根拠は存在しません。

「3」という数字がキリが良いので何となく3年と言われることがほとんどです。

身近にも「3」にまつわるものは数多くあります。

  • 中学校や高校に通うのは3年
  • 三大美女など三大○○
  • 御三家 など…

つまり3年という数字に絶対的な意味はなく、何となく3年と言われているのが実情です。

ある程度の期間働くとスキルがつくから

仕事に慣れ、一人前にこなせるスキルがつくまでという意味で「3年」と言われたりもします。

1年くらいだと仕事に慣れるだけで終わってしまい、2年目でようやく一通り仕事がこなせ、3年後に完成するというイメージを持つ人が多いです。

ただし、こちらも明確な根拠はありません。

仕事に必要なスキルを身に付けるまでの期間は人それぞれであり、仕事によっても異なります

今の仕事と別の仕事がしたいと思ったら自分のタイミングで動いて何ら問題ありません。

なおひ

成長を感じなかったり将来が見えなかったら他の道を探すのは悪いことじゃないです

会社側はポンポン辞められたら困るから

会社側は採用した人がどんどん辞められたらきついです。

採用にかけた時間・費用や教育にかかるコストが無駄になってしまうので可能な限り長く働いてほしいと思っています。

その最低ラインとして「3年は頑張りなさい」と言ってくるケースが多いです。

なおひ

3年経てば慣れてくれたり、仕事でも結果を出してくれるのではという意図です

会社に恩義を感じるならば3年頑張る選択もアリですが、自分の人生は自分のためのものです。

もし、自分が今の仕事とは別のことをしたいと思うなら他の道を探すことは責められることではありません。

仕事を3年耐える意味があるか判断するポイント

かりん

今の仕事を3年続けるか迷うなあ

3年続けるのが絶対ではありませんが、本当に辞めて良いか迷いどころですよね。

そんなアナタに仕事を続けるか判断するポイントを3点紹介します

自分の成長につながるか

今の仕事を続けて自分の成長につながるかどうかは非常に重要です。

自分の成長につながらない場合、単なる時間の浪費となってしまいます。

スキルが伸びないので年収も伸び悩み、本来得られたお金を逃してしまうかもしれません。

なおひ

年収UPのチャンスを逃すと考えると痛いですね

転職先を選ぶ時にも自分が成長できる環境を選ぶ人は多いです。

4割の人が自分の成長のために転職する

引用:転職理由の4割「上司、経営者の仕事の仕方」転職先を選ぶ理由1位「成長できる環境」|Laibo

もし今の仕事を振り返ってみて成長できないな、と感じたらそのまま続ける意味はありません。

先輩たちと同じ働き方をしたいか

先輩たちの働く姿は自分の将来の姿です。

もし先輩たちの働き方が自分の理想からかけ離れている場合、働く環境を変えた方が良いでしょう

なおひ

そのまま過ごしていたら同じ働き方になってしまいます

自分の理想からかけ離れている例

  • 毎日の残業が当たり前になっている
  • 仕事に疲弊しており活気がない
  • 歳の近い先輩がどんどん転職している

特に都市の近い先輩から転職していっている場合は要注意

その理由を見極める必要があります。

仕事が辛い人はこちらもCheck!

職場の人間関係は良いか

働き続ける上で職場の人間関係は非常に大事です。

人間関係が悪いと仕事のパフォーマンスも下がり、結果自分が成長する速度も落ちます

なおひ

精神的にも無駄に疲弊します

例えば、昔からパワハラ気質な職場は要注意です。

ずっと昔から続いている場合、全員がその雰囲気に染まって今後も変わらないかもしれません

仕事を3年耐える意味がないと感じた時にすべきこと

かりん

仕事を続けようか迷うなあ
どうしたらいいかな?

このまま仕事を続けるか、それとも転職などを考えるか。

迷っている人がするべきことは以下の通りです。

今の仕事を続けたいか考える

まずは今の仕事を本当に続けたいのか考えましょう。

例えば以下のようなポイントについて考えると分かりやすいです。

  • 働き方は自分に合っているか?
  • 給料や福利厚生は割に合っているか?
  • 働く場所は?

自分の経験などを振り返りながら今の場所にとどまるのが良いのか、自問自答しましょう。

なおひ

転職するとして、本当に後悔はないかなど考えると冷静に判断できます

自分が向いている仕事を知る

転職したとしても、転職先の仕事がまた耐えられないものだったら意味がありません。

自分が続けたい仕事をGETするためにはどんな仕事がやりたいか、向いているのか知る必要があります。

一番手軽な方法はキャリア診断を受けて自分の適職を知ることです。

なおひ

一人で考えても正直分かりません
何でもいいので簡単な診断を受けるのが分かりやすいですよ

とにかくすぐに診断結果を見たい人はVIEWのAIキャリア診断を使ってみましょう。

簡単な入力だけで3分もあれば結果が見れるので手っ取り早いです。

なおひ

僕も実際にやってみましたが本当に簡単に結果が見れました
しかも診断の精度も悪くないです

\簡単・無料でキャリア診断!/

自分に向いてる仕事が分かる!

実際にVIEWを試した結果

キャリアのプロに相談する

自分が続けられるのがどんな仕事なのかピンとこない…

そんな時はプロに相談するのが一番分かりやすくて確実です。

キャリアのプロに相談したい人はキャリアコーチングを利用しましょう

キャリアコーチングとは?

キャリア・コーチングは、お一人おひとりが自分ならではのキャリアデザインを持ち、さらに行動を変えながら自立的に実現してゆけるよう継続的にサポートするキャリア支援サービス

引用:日本キャリア・コーチング

キャリアコーチングの説明

自分一人では難しい自己分析もプロのサポートと独自ノウハウで精度高く行うことが出来ます。

さらにキャリア戦略設計までサポートを得られるため、自分の理想の人生を現実に出来るようになります。

どのキャリアコーチングを使うべきか、こちらの記事にまとめました。

おすすめキャリアコーチングのランキング

まとめ:不満のある仕事を3年続ける意味はありません

自分に合わない仕事を3年耐える必要はありません。

時間を無駄にしたり身体や心を病む前に行動することで自分を守りましょう。

本記事のおさらい

不満のある仕事を3年続ける意味はない理由

「仕事は3年続けるべき」の意味

今の仕事を3年続ける意味があるか判断するポイント

仕事を3年続けるか迷っている人がするべきこと

今回の内容は以上です。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次