今の仕事って私に合ってない気がする
このまま続けていいのかな?
今の仕事は自分に向いてない気がする…でも転職するのは大変だからとダラダラと続けていませんか?
「合わない仕事だけど続けている」という言葉を見るとねばり強くがんばっているように思えますが実は危険。
そのままだと得られたはずの幸せを失って後悔するかも…
僕もガマンして続けた結果、色々なものを失くしました…
苦しいことに耐えた上に後悔するなんて嫌ですよね?
今回は合わない仕事を続けると何を失うのか、そうならないための対策もあわせて解説します。
この記事で分かること
合わない仕事を続けた結果失ったもの5つ
自分に合わない仕事を続けるとどうなるの?
僕は新卒入社してから6年間、「自分に合わないこの仕事合わないな…」とモヤモヤ悩みながら仕事を続けていました。
ある日振り返ってみると、自分が色々なものを失っていることに気づきました。
自分の時間を失った
向いていない仕事を続けている間にも自分の人生の時間は消費されていきます。
ずっと結果が出なかったので自信も無くなり、新たな挑戦をする気持ちも消えていきました。
自分に合った仕事ならもっと色々な挑戦が出来たかもしれません…
さらに僕の場合、残業時間が多かったためプライベートでも自分の時間を削られ疲れ果てていました。
この状態からすぐに抜け出すアクションが取れれば問題ありませんが、ズルズル続けると別の道に進む可能性も狭まってしまうのでより大変です。
健康な体を失った
向いてない仕事を無理に続けるストレスは大きく、確実に身体が蝕まれていきます。
僕は元々ほとんど風邪を引かない人間でしたが、仕事が始まってから月に1回は高熱を出すようになってしまいました。
今思い返しても毎月発熱するのは異常ですよね
ストレスの影響で扁桃腺を腫らして40℃近い高熱が出ることもしばしば…
これらの症状は向いてない仕事から離れてから見られなくなったので完全に向いてない仕事を続けたストレスが原因でした。
向いていない仕事のストレスで起こる変化
穏やかな心を失った
合わない仕事を続けていると自信が無くなり、自己肯定感がドンドン下がっていきます。
常に余裕が無い人になり、ちょっとしたことでも怒られないかビクビクしたり、注意されると逆ギレするような状態になっていました。
完全に扱いづらい人ですよね
また、自己肯定感が下がった影響で常に自分は努力不足であるという考えに支配されるようになります。
その結果、休息の時間でも罪悪感から心も身体も休まらず、さらに疲弊していました。
人生のやる気を失った
仕事もモチベーションが上がらない影響で平日は抜け殻のような状態で過ごしていました。
その状態が続くとやる気がない抜け殻状態が自分のデフォルトに変わっていきます。
平日の労働に耐える肉体・精神両方の疲労が大きいため、休日が寝ているだけで終わるようになっていました。
平日はひたすら労働に耐え、休日は平日を取り返すかのように眠る日々…
この状態が続くと新しいことに挑戦する意欲も削がれ、もっと得られたはずの人生の思い出も減ってしまいます。
お金を失った
合わない仕事を続けることはお金も奪っていきます。
例えば
- ストレス発散のための散財
- 崩した体調のための医療費
- 仕事で結果が出ず、年収が伸びない
休日は何をやる気も起きないのでネットショッピングが唯一の癒しに変わっていきます。
こうなったら要注意。必要のないものを買いあさり、お金も家のスペースも無くなり余裕を失っていきます。
やりもしないのに買った筋トレ器具とか、一回しか使わなかったような調理器具とか…
更に体調を崩すことが多くなったので医者での診察費、薬代が積みあがっていきました。
医者に行かないと余計辛いので行くのですが、月に何回も行くとちりつもで結構な費用です。
また、合わない仕事を続けることで本来できていたかもしれない昇進も出来なくなり、結果将来の収入を捨てることになりました。
合わない仕事を続けた結果辛くならないための判断基準
今の仕事を続けていいのかな?
後から後悔したくないなあ
自分に合わない仕事をこのまま続けていいのか、後悔しないか判断に迷いますよね。
合わない仕事を続けるかどうか、以下の基準に基づいて判断しましょう。
自信をもって仕事に取り組めているか
今の仕事に自信を持って取り組めていない場合、他の仕事をした方が自分の為かもしれません。
始めたばかりの仕事で自信を持てないのは普通のことですが、1年以上続けているのに全く自信が無い人は要注意。
自分の適性が仕事に合っていない可能性が高いです。
合わない仕事を無理してやってもストレスが掛かるわりに成果が上がらず、なかなか自信が持ちづらいです
ずっと同じ仕事を続けているのに自信が芽生えない人は無理に続ける必要はありません。
自分の成長を感じるか
今の仕事を続けていて自分が成長している実感があるか、という点も判断ポイントです。
成長を実感できない場合、もしかしたら時間を無駄にしているのかもしれません。
成長が感じられない例
- 簡単な雑務ばかりが多い
- ずっと同じ仕事ばかりで新しい仕事をしていない
- 職場の尻拭い的な仕事ばかりである
成長が出来ないまま年齢を重ねてしまうと転職も難しくなります。
思い当たる節がある人は一度自分の経験・スキルをたな卸ししてみましょう・
職場の人間関係は良好か
職場の人間関係が悪い場合、仕事のパフォーマンスも悪化します。
もし以下の特徴に当てはまる場合は直ぐにでもその職場から離れることを考えましょう。
人間関係が悪い職場の特徴
- しょっちゅう怒鳴り声が聞こえる
- 顔色を伺わなければならない相手がいる
- 細かいミスも許されない雰囲気がある
こんな職場ではみんな萎縮してしまい本来のパフォーマンスを発揮できません。
怒られるのが怖いので挑戦もしなくなります
職場の人間関係に潰される前に逃げ出すことをオススメします。
体調を崩す頻度が多くないか
今の仕事を始めてから体調を崩す頻度が増えた人は要注意。
体調をよく崩すようになった人は身体がSOS信号を出しているのに気づいていないのかもしれません。
僕も合わない仕事をしている時は明らかに体調不良が多かったです…
そのまま続けていると身体だけでなく心も病む可能性があります。
体調を崩す頻度が増えた、体調が悪い状態が続いている人は今の仕事からの脱出も考えましょう。
これからも今の仕事を続けたいと思うか
合わない仕事だとしても、自分が将来にわたって今の仕事を続けたいかどうかは非常に大事です。
もし、将来続けたい仕事でない場合、仕事を変えるアクションが必要です。
続けたい仕事じゃないのに続けると、結果色んなものを失います…
月並みな言葉ですが、自分の人生は自分のものです。
やりたくない仕事のためにずっと耐えて続ける必要はありません。
やりたくない仕事から逃げ出して良い理由
合わない仕事を続けた結果後悔しないためにするべきこと3つ
この仕事合わないな、と思ったらどうしたらいいの?
自分に合わない仕事を続けていると上で述べたように色々なものを失います。
そのような状態を防ぐために出来る対策は以下の3つです。
キャリア診断で向いている仕事を知る
合わない仕事から脱出するためには自分がどんな仕事に向いているのかを知ることが大事です。
一番簡単な方法がキャリア診断を受けて自分の適職を知ることです。
キャリア診断が100%正しいわけではありませんが、客観的な気付きを与えてくれるので悩む人にとって有用です。
一人で考えても正直分かりません
何でもいいので簡単な診断を受けるのが分かりやすいですよ
とにかくすぐに診断結果を見たい人はVIEWのAIキャリア診断を使ってみましょう。
簡単な入力だけで3分もあれば結果が見れるので手っ取り早いです。
僕も実際にやってみましたが本当に簡単に結果が見れました
しかも診断の精度も悪くないです
\簡単・無料でキャリア診断!/
自分に向いてる仕事が分かる!
実際にVIEWを試した結果
キャリアコーチングで相談する
一人で考えてもどうしたいか分からない、誰かに相談したいけど相談出来る人が居ない。
そんな人はキャリアコーチングサービスを利用しましょう。
キャリア・コーチングは、お一人おひとりが自分ならではのキャリアデザインを持ち、さらに行動を変えながら自立的に実現してゆけるよう継続的にサポートするキャリア支援サービス
引用:日本キャリア・コーチング
プロのキャリアコーチが自己分析やキャリア戦略の設定を二人三脚でサポートしてくれます。
転職を前提としたサービスではないので転職したいか分からない人にうってつけのサービスです。
僕はこのサービスを使った結果、社内公募での異動を決意しました
どのキャリアコーチングを使うべきか、こちらの記事にまとめました。
おすすめキャリアコーチングのランキング
転職を検討する
もし自分のやりたいことや目指したい業界・会社が見えてきている人は転職を検討しましょう。
転職の進め方は以下の2通りありますが、どちらも並行して進めるのが効率いいです。
- 転職サイトに登録して自力で求人を探す
- 転職エージェントのサポートを受けながら転職活動する
自力で転職活動を進める人はまずは転職サイトに登録するからスタートです。
イチオシの転職サイトはこちら↓
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト【リクナビNEXT】
転職エージェントのサポートを受けると当然ながら成功率が高まります。
転職エージェントは基本無料なのでまずは登録して話を聞いてみましょう。
オススメの転職エージェントはこちら↓
\第二新卒、既卒、フリーターOK!/
完全無料で転職までサポート
合わない仕事を続けている人が抱えがちな疑問
向いてない仕事を続けている人は多くの悩みを抱えています。
ここではそのような人たちが抱えている悩みについて解説します。
向いてない・合わない仕事だと感じる理由
今の仕事が自分に合ってない気がする…
「今の仕事が合わない」と感じている人は非常に多く、調査によると実に9割の人が一度は会社を辞めたいと思ったことがあることが分かっています。
引用:1,000名に聞いた会社を辞めたい理由ランキングと辞めたいときの対処法|Biz Hits
なぜ仕事が合わないと思うのか?その理由は大きく以下の3つです。
自分の適性に合わない仕事をしている
人にはそれぞれ向き不向きがあります。
アンケートでも50%以上の人が「仕事が向いていない」、「向いているか分からない」と答えていることが分かります。
引用:退職の前に読むサイト
そのくらい今の仕事が自分に向いていないと感じるのは良くあることです。
それなら向いてないと思ってても続けなきゃいけないんじゃ…?
皆が頑張っているなら「向いてないから辞めよう」は甘えなのかというと全くそんなことはありません。
- 人それぞれ適性が違うので「向いてない」と感じるのは当然
- 適性は努力で変えられるものではない
- 向いていないことを無理して続けるメリットは薄い
自分の向き不向きを努力でなんとかするのは難しく、しかも膨大なエネルギーが必要になります。
甘えずに頑張ってみても努力のわりに結果がついてこないという事態になりがちです。
頑張っても結果が出ないのが続くうちに頑張ることも出来なくなっていきます…
今の仕事が向いていないな、と感じる人は一度自分の適性を調べてみて向いている仕事を探してみましょう。
「仕事が向いていない」が甘えではない理由
職場の人間関係が良くない
職場の人間関係が良くない場合も「この仕事は自分に合わない」と感じる人が多いです。
人間関係が悪い職場では仕事のパフォーマンスも下がり、良い結果が出なくなります。
調査の結果からも上司に怒られた場合、40.6%の人が「仕事のモチベーションが落ちた」と感じる一方で「仕事の取り組み方は改善されなかった」という人が56.7%います。
引用:6月病対策必見! 新・管理職の方は「怒り方」に要注意!?「怒られる側」と「怒る側」で“怒り”の感じ方に明らかな差が!|PR TIMES
つまり、職場に怒る人が居るとモチベーションだけ下がり仕事のやり方は特に改善されないということがわかります。
そうなると仕事で結果も出なくなり、自分はこの仕事が合わないのだと思うようになります。
怒鳴る人がいると自分が言われたわけじゃなくても委縮して普段通り振舞えなくなりますよね
合わない会社は辞めて良い理由がこちら
希望していた仕事と違う
自分が希望していた仕事と違う場合はモチベーションが下がり「やっぱりこの仕事合わないな」と思うようになります。
このパターンは以下の2パターンあります。
- 希望通りの部署に配属されたが内容が思っていたのと違う
- 希望通りの部署に配属されなかった
1のパターンは大企業によくありがちのパターンです。
仕事内容が思っていたのと違う例
- 研究開発の仕事をするはずが、実際は外部に研究の委託をする書類作成ばかり
- 設計の仕事のするはずが、実際はお客様と社内の調整ばかり
大きな会社ほど仕事内容が社内調整ばかりになり、思ってたのと違うとなる傾向が強くなります。
やりたい仕事を選んだはずなのに…とモヤモヤしますね
仕事が社内調整ばかりで悩む人はこちらもCheck!
2も新卒入社した会社ではありがちな問題です。
いわゆる配属ガチャってやつね
希望の会社に入れたはずなのに何か思っていたのと違う…
そう考えてモヤモヤを抱えがちになります。
僕はこのパターンでした。
結局6年モヤモヤを抱えたままでした…
モヤモヤを抱えたまま働くと仕事の意欲も落ちていき、行きたくない…と思い始めます。
仕事に行きたくない…と悩む人はこちらもCheck!
向いてない・合わない仕事を続けてしまう理由
自分に合わない仕事を続けちゃうのは何でだろう?
仕事が自分に合わないならすぐ辞めちゃえばいい、転職してしまおう!
という風に決断できる人はほぼいません。向いてない仕事でも続けてしまう人がほとんどです。
何故向いていない仕事を続けてしまうのか?理由は大きく以下の3つです。
職場に迷惑をかけたくない
わたしが居なくなると職場に迷惑をかけちゃう…
仲間を苦しませることに…
こう考えて身動きが取れなくなっている人ってかなり多いです。
「仕事を任せてもらっているのに、放り出すことなんて出来ない」と考える責任感は素晴らしいですが、自分の人生を犠牲にしてはいけません。
会社のために生きるor自分のために生きるのどちらを選びたいか?と聞かれたら自分のために生きるを選びたいですよね?
自分の人生は他人のものじゃありませんよね
しかし、会社に迷惑がかかるから辞められないという人は自分ではなく会社のために生きるという選択肢を選んでいることになります。
仮にあなたが抜けて会社が回らなくなったとしても、悪いのはあなたではなく会社の組織です。
人が抜けるというイベントは会社側がそもそも想定しておくもので、それでも仕事が回るようにしておくのが会社や上司の責務です。
あなたが抜けて職場が回らなくなったとしても決してあなたが会社を裏切ったから悪い、ということにはなりません。
やりたくない仕事を続けなくて良い理由
すぐに辞めると転職で不利だと思う
「石の上にも三年」
誰もが知っているこの言葉の影響力は大きく、転職を考える時も半数以上の人が3年を基準にしておりそれより早く辞めるのは良くないことだと考えていることが分かっています。
引用:転職は「とりあえず3年」働いてから? 入社3年以内の転職は不利? アンケートで分かった意外な事実とは|マイナビ転職
では本当に3年以上同じ場所で働かないと転職では不利なのか?そんなことは全くありません。
僕の友達の事例では1週間で会社を辞めたけどもすぐに超大手の企業に正社員で入社した例もあります。
会社の同期でも3年以内に辞めているのに順調にステップアップ転職出来ている人が多いです。
結局はしっかり働いてくれそうな人ならば前職を3年以内に辞めていても問題なく採用してくれるパターンがほとんどだと言えます。
逆に3年経ってから…と考えていると自分の貴重な時間がどんどん無くなってしまい危険です。
自分と合っていない仕事で3年はかなり長いです…
仕事は3年続ける必要が無い理由
自分のやりたいことが分からずダラダラ続けてしまう
転職しよう、異動希望だそう、でもどこに?
自分のやりたいことや将来のプランが無い場合、どこに向かって良いか分からず結局動けなくなります。
やりたいことも無いし、とりあえず現状維持で頑張ろう。環境が更に悪化するのが怖いからそのまま続けてしまうのが王道パターンです。
好きな仕事じゃないけど行きたい場所もないし…
という感じでズルズルいきがち
他にも自分のスキルに自信が無い人もとりあえず現状維持する傾向があります。
現状維持してしまう人の思考
- どこにも転職できない気がする
- 転職しても活躍できない気がする
- 自分が何のスキルがあるか分からない
もし自分がこのパターンに当てはまる場合は自分の経験などを振り返ってみましょう。
合わない仕事、向いてない仕事をしている時に出るサイン
向いてない仕事をしているときって何か変化があるの?
向いてない仕事をしていると身体から以下のようなSOSのサインは発せられます。
- 常に「ミスしないか」が気になって緊張している
- 周りの目ばかり気になる
- 仕事のやりがい・自分の成長を感じない
- 体調不良になることが増えた
- 将来同じ仕事を続けたいと思えない
特に「いつも緊張している」「体調不良が増えた」という人は要注意です。
身体にもメンタルにも大きな負担がかかっている可能性大です。
そのまま無理すると病んでしまうかも…
これらのサインが出たら放置してはなりません。
仕事が向いてないサインが出たらすべきこと
向いてない仕事によるストレスで表れる変化
向いてない仕事を続けているとストレスで何がおこるの?
向いてない仕事を続けるストレスは非常に大きく、放っておくと以下のような変化が表れます。
- 仕事のことを考えて寝れなくなる
- 疲れ果てて休日にひたすら寝る
- お金の無駄遣いが増える
仕事のことを考えて寝れない日が続いている人は気を付けましょう。
仕事のストレスによって寝不足になると毎日のパフォーマンスも下がり悪循環に陥ります。
そのままメンタルを病んでしまった人もいました
これらの変化が身体に現れたら放置せずにストレスから逃れるためのアクションを取りましょう。
仕事のストレスの対処法
まとめ:合わない仕事を続けた結果どうなるか解説しました
自分に合わない仕事を続けていると様々なものを失います。
僕のような失敗はしないよう、この記事を読んだ人が一人でも自分の人生を良い方向に進められることを祈っています。
何から始めたらよいか迷う人はとりあえず適職診断をして向いている仕事が何か調べてみましょう。
\簡単・無料でキャリア診断!/
自分に向いてる仕事が分かる!
本記事のおさらい
合わない仕事を続けた結果失ったもの
合わない仕事を続けるか判断する基準
仕事が合わないと思った時にするべきこと
向いてない仕事をしている人が抱える悩み
今回の内容は以上です。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
コメント