※本記事は内容に広告・プロモーションを含みます
今の仕事って自分に向いてるのかな…?
このまま続けても大丈夫なのかな?
今やっている仕事が自分に向いてない気がする…だけど実際どうなんだろうか?
モヤモヤしながら働いている人ってかなり多いです。
アンケート調査によると実に9割の人が一度は会社を辞めたいと思ったことがあることが分かっています。
引用:1,000名に聞いた会社を辞めたい理由ランキングと辞めたいときの対処法|Biz Hits
では向いてない仕事を続けているとどうなるのか?
本記事では仕事が向いていない時に出るサインとそんな時にするべきことを紹介します。
僕も自分に向いていない仕事を6年続けていました
その経験をまとめて記事にしています
この記事で分かること
仕事が向いてない時のサイン5つ
向いてない仕事をしている時って何が起こるの?
自分に向いていない仕事を続けていると身体から色々なサインが発せられます。
常に「ミスしないか」が気になって緊張している
自分に向いていない仕事をしているとミスが多くなります。
ミスにミスが重なっていき、「ミスしないこと」に集中するようになってしまいます。
常にミスしないように…とビクビクするので疲れてしまいます
仕事をこなす事よりもミスしないことに力を使うため、本来のパフォーマンスも発揮できません。
周りの目ばかり気になる
向いていない仕事をしていると中々パフォーマンスが上がりません。
その状態が続くと、周りに悪く思われていないかが気になるようになってきます。
使えない奴だと思われるのは怖い…
周りを気にするあまり思い切った決断も出来なくなります。
その結果、新しい挑戦が出来なくなったり、本来の力も発揮できなくなったりします。
仕事のやりがい・自分の成長を感じない
向いていない仕事では結果も出づらく、モチベーションも上がりません。
仕事を頑張ってもやりがいが感じられない場合はその仕事が向いていないサインです。
頑張っても頑張っても楽しくならないなら向いてない可能性大
仕事を通した成長を感じない場合もその仕事が向いてない可能性が高いです。
自分の向いていない分野を頑張るより向いている分野を頑張る方が成長スピードもモチベーションも格段に高くなります。
サッカーが得意な人なら野球ではなくサッカーを頑張ったほうが伸びるのと同じ感覚です
体調不良になることが増えた
向いていない仕事を続けるストレスは非常に大きいです。
もし、今の仕事を初めて体調不良になることが増えたのならストレスが身体を蝕んでいる証拠です。
僕も月1回は高熱を出していました…
そのまま過ごしていると更に大きな病気やメンタル不調に陥る可能性が高いです。
体調不良の頻度が増えた人は身体がSOSを出しているのかもしれません。
「仕事に向いてない」が甘えではない理由
将来同じ仕事を続けたいと思えない
この先10年後も同じ仕事を続けたいか想像してみましょう。
続けたいと思えない場合は自分に向いていない可能性大です。
活躍しているヴィジョンが描けない人は気持ちがその仕事を拒否しているのかも…
自分に向いた仕事を探すときは将来続けたいor続けられることは何か考えることが大事です。
考える軸は必ずしも仕事で無くてもOK。
考える軸の例
- どんな生活をおくりたいか?
- どんな場所で暮らしたいか?
- どのくらいの時間働きたいか?
自分の人生の優先順位は何かを思い浮かべると考えやすいです。
将来のプランが思いつかない人はこちら
仕事が向いてないサインを無視して続けるとどうなる?
仕事が向いてないサインを無視してそのまま続けるとどうなるの?
仕事が向いてないサインが出ているのに無視して続けてしまうと色々なリスクがあり危険です。
身体やメンタルを病む
向いてない仕事を続けるストレスは尋常ではありません。
無理して続けていると体調不良も増え、メンタルも削られていきます。
思うように動けなくなるのが本当につらい…
仕事をしていると頑張って耐えるべき場面もあります。
しかし、仕事は体調を壊してまで続けるものではありません。
どうしても辛い場合は思い切って休職してみるのも有効な選択肢です。
仕事が辛い人がするべきこと
お金や生きがいを失う
向いていない仕事を続けていると平日の間にどんどん疲弊していきます。
休日は体力回復する以外何もできなくなり、プライベートの思い出・やりたいことが無くなっていきます。
だんだん生きがいが分からなくなります…
さらに向いていない仕事は結果も出づらいので昇進は遅くなります。
結果、本来ならば昇進して得られたはずの収入を捨てることに…
頑張ってお金を稼いでるはずが実はお金を失っているという事態にもなりかねません。
向いていない仕事で失うもの
逃げ場を失う
向いていない仕事から抜け出せずに年数が経つと更に悲惨です。
気がつくと転職が難しい年齢にさしかかり、異業種へ挑戦するハードルが大きく上がります。
挑戦しても大幅年収ダウンの可能性大です…
その結果、自分に合っている仕事に向かう逃げ道も無くなり、ただ耐えるだけの人生になってしまうかも…
時間を無駄にするリスクは非常に大きいです。
もし悩んでいるならば早めに「本当にこのまま続けていいのか」考えてアクションするのが自分のためかもしれません。
やりたくない仕事から逃げるべき理由
仕事が向いてないサインが出たらするべきこと
今の仕事が自分に向いていないサインが出たらどうしたらいいの?
この仕事は自分に向いていないというサインが出たら以下のアクションを取りましょう。
適職診断で自分に向いた仕事を探す
向いていない仕事から脱却するためには自分はどんな仕事が向いているのか知らなければなりません。
一番簡単な方法が適職診断で自分には何が向いているか知ることです。
診断が100%正しいわけではありませんが、客観的な気付きや新しい可能性を教えてくれます。
一人で考えても正直分かりません
簡単な診断を受けると新しいアイデアも浮かんできますよ!
とにかくすぐに診断結果を見たい人はVIEWのAIキャリア診断を使ってみましょう。
簡単な入力だけで3分もあれば結果が見れるので手っ取り早いです。
僕も実際にやってみましたが本当に簡単に結果が見れました
しかも診断の精度も悪くないです
\簡単・無料でキャリア診断!/
自分に向いてる仕事が分かる!
実際にVIEWを試した結果
将来のキャリアについてプロに相談する
将来のキャリアについて考えているけども一人では行き詰ってしまった…
そんな人はキャリアコーチングを使ってプロに相談してみましょう。
キャリア・コーチングは、お一人おひとりが自分ならではのキャリアデザインを持ち、さらに行動を変えながら自立的に実現してゆけるよう継続的にサポートするキャリア支援サービス
引用:日本キャリア・コーチング
プロのキャリアコーチが自己分析やキャリア戦略の設定を二人三脚でサポートしてくれます。
転職を前提としたサービスではないので転職したいか分からない人にうってつけです。
僕はこのサービスを使った結果、社内公募での異動を決意しました
どのキャリアコーチングを使うべきか、こちらの記事にまとめました。
おすすめキャリアコーチングのランキング
働く環境を変え、向いている仕事を始める
とにかく向いていない仕事から抜け出したい人は思い切って働く環境を変えてしまいましょう。
働く環境を変える方法
- 転職する
- 社内で異動する
- 副業を始める
働く環境を変えることで新しいスキルが身についたり、人脈や視野が広がったりと様々なメリットがあります。
勉強が必要だったり、新しい人間関係をつくるのは大変ですが、フレッシュな気分で働くことで沈んでいた気分も晴れるかもしれません。
働く環境を変える詳しい方法はこちらの記事で解説しています↓
まとめ:仕事が向いてない時に出るサインについて解説しました
仕事が向いていない時には身体からSOSのサインがでます。
そのサインを見逃すと結果として大きなリスクを負うかもしれません。
仕事が向いていないサインが出た時にはしっかり自分の将来と向き合い、必要あらばアクションを取って行きましょう。
自分の人生は自分しか良くできません!
本記事のおさらい
仕事が向いてない時のサイン5つ
仕事が向いてないサインを無視して続けると
仕事が向いてないサインが出たらするべきこと
とりあえず向いている仕事が知りたい人は適職診断から始めてみましょう。
\簡単・無料でキャリア診断!/
自分に向いてる仕事が分かる!
今回の内容は以上です。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
コメント