「仕事は辛いのが当たり前」になってしまう理由と辛い状態から抜ける方法

仕事が辛いのは当たり前?

※本記事は内容に広告・プロモーションを含みます

かりん

仕事つらいなあ…
他の人もこんなにつらいのかな?

サラリーマンとして働いていると「仕事つらい…」と思う瞬間は必ず訪れますよね。

仕事をしている人の8割以上は働きたくないと思う瞬間があると答えています。

働きたくないと思うかどうかのアンケート結果

引用:働きたくないと思う理由は何?働く男女1,000人にアンケート調査|BizHits

仕事はただただ辛いものなのか?みんなガマンしてるから自分もガマンすべきなのか?

確かに辛い瞬間もありますが、仕事が辛いのは当たり前ではありません。

本記事では仕事が辛いのが当たり前になってしまう理由とそこから抜け出す方法を解説します。

この記事で分かること

なおひ

僕自身も「仕事が辛いのは当たり前!」という状況で6年過ごし、現在は抜け出して楽しく会社員生活を送っています。
その経験をベースに本記事を作成しています。

この記事の著者
  • 新卒配属部署が残業地獄&休出多数
  • キャリアコーチングで悩みを明確化
    ⇒社内公募で異動成功
  • 現在は在宅勤務+毎日定時な会社員
  • 仕事に余裕をもつための情報を配信中

運営者プロフィール・Twitter(@Naohi99

目次

仕事が辛いのは当たり前ではない

かりん

仕事って辛いものなのかな?
それが当たり前なのかな?

確かに仕事は辛い場面も多くあります。

ただし辛いのが当たり前、仕事は耐え忍ぶものという考え方は間違いです。

自分のやりたいことと合っている仕事は楽しい

自分のやりたいことと仕事内容がマッチしていれば、辛いことがあっても乗り切れます。

モチベーションも上がるでアイデアも出るし、自然と勉強するのでスキルも身に付きやすいです。

なおひ

僕自身も異動してからは「仕事が辛い」という感覚が減りました

やりたくない仕事を続けるのは確かに辛いですが、一方で世の中の仕事が全て辛いわけではありません。

どうしても仕事が辛いと感じる人は他の仕事に目を向けてみるのもアリです。

ある程度辛いのは当たり前

そうは言ってもある程度仕事が辛いのは当然のことです。

お金をもらうこと = 誰かの悩みを解決すること

誰かが悩んでいたり面倒に思っていることを解決できるからお金がもらえます。

そこに多少のストレスが伴うのは当然であり、完全にストレスゼロで働ける仕事はほとんどないでしょう。

なおひ

誰かの悩みを解決するのがビジネスである以上、仕方ありません

ただし、心身が追い込まれるほど辛いと感じているなら話は別です。

それほどのストレスが発生するほど辛いのが当たり前となっている場合は何かしら改善しなければならない原因があります。

次章で仕事が辛いのが当たり前になってしまう理由について解説します。

仕事が辛いのが当たり前になってしまう理由

かりん

なんで仕事が辛い状態が当たり前になっちゃうんだろう?

仕事が辛い状態が続くのは異常です。

仕事をしている1000人に聞いた「働きたくないと思う瞬間」のアンケート結果は以下の通りです。

働きたくないと思う理由のアンケート結果

引用:働きたくないと思う理由は何?働く男女1,000人にアンケート調査|BizHits

ここから導き出される仕事が辛いのが当たり前になってしまう理由は以下の3つです。

会社の人間関係が悪くて辛いから

会社の人間関係が悪い場合、どんな仕事をしていても辛く感じます。

仕事を辞めた理由でも人間関係は上位に来ており、約3割の人が人間関係を理由に退職しています。

転職理由のアンケート結果

引用:1万人が回答!「退職のきっかけ」実態調査―『エン転職』ユーザーアンケート―

人間関係が悪いと上手くいく仕事も上手くいきません。

無駄に足を引っ張られたり余分な気づかいをしているうちにストレスが溜まり、いつも辛い状態になってしまいます。

なおひ

本当は簡単に終わる仕事でも、無駄にご機嫌を伺って時間を食ったりと大変です

自分に合わない会社は辞めて良い理由

仕事が忙しすぎて辛いから

仕事が忙しすぎて常に長時間残業している状況だと心身共に辛くなります。

残業が続くとその状況が当たり前と錯覚してしまい、抜け出せなくなるので要注意です。

残業が多くなる理由は、単純に仕事の量が多すぎるという場合が多いです。

残業理由のアンケート結果

引用:「長時間労働」に関するアンケート|ディムスドライブ

人員の配置や仕事の割り振りなど組織の問題が原因で、自分ではどうにもならないケースが多いので余計に辛くなってしまいます。

なおひ

業務効率化しろと言われる場合も多いですが、そんなレベルじゃないことが多くて下っ端は辛いです…

自分のやりたい仕事とはズレてて辛いから

自分の生活のためやお金のために働いている人は多く、全体の7割以上を占めています。

働く理由のアンケート結果

引用:働きたくないと思う理由は何?働く男女1,000人にアンケート調査|BizHits

働くモチベーションがお金のみになると、自分に合わない仕事でも続けてしまいます。

その結果、自分で自分を追い込むことになり辛い状態から逃げられなくなります

なおひ

お金のために頑張るんだ…とストレスを溜めてしまい、自分が潰れるまで追い込んでしまいます

現実問題としてお金のために働くのはもちろん必要なことです。

しかし、その為に自分に合わない仕事を続けると様々なものを失った上に上がるはずだった年収まで逃してしまうこともあるので要注意です。

仕事が辛いのが当たり前のまま過ごすとどうなる?

かりん

仕事が辛い状態でガマンして続けるとどうなるの?

仕事が辛いのが当たり前の状態で耐えていると以下のような状態になります。

失敗を恐れ、チャレンジ精神を失う

仕事が辛い状態を続けていると失敗が怖くなります。

ただでさえ辛いのに、怒られたりやり直しで時間が掛かったりするストレスに耐えられなくなります。

その結果、新しい挑戦をしなくなりチャレンジ精神が失われていきます。

なおひ

アイデアを思いついてもすぐに「失敗したら怒られる、時間が無くなる…」という思考が浮かんで動けなくなります

さらに新しい挑戦をしないため新しいスキルも身につかず、評価も年収も上がらず自信が無くなるという悪循環にハマります。

挑戦をしない悪循環

精神的に追い込まれて病む

仕事が辛い状態でずっと過ごすのは大きなストレスであり、心の負担も大きいです。

ガマンしているとジワジワ蝕まれていき、取り返しのつかないことになる恐れもあるので要注意

なおひ

責任感の強い人ほど追い込みがちなので本当に危ない

例えば

  • 朝起きた時に猛烈に職場に行きたくない時がある
  • 仕事のことを考えると頭やお腹が痛くなる
  • 体調不良になることが増えた

こんな兆候が出ている人は既に追い込まれているかもしれません。

そのまま放っておくと最悪の場合はになってしまうかもしれないのでガマンするのはやめましょう。

仕事が辛いのが当たり前な状態から抜け出す方法

かりん

仕事が辛いときはどうしたらいいの?

仕事が辛くて耐えられないと感じた時に取るべきアクションは以下の通りです。

休職を検討する

仕事が辛いのをガマンして続けているといずれ限界が来ます。

自分のメンタルが潰れてしまう前に休職を検討しましょう。

休職とは

休職とは、主に、労働者側の都合により業務遂行が困難または適当でない場合、労働契約を維持しながら、労働者の業務を免除する(長期的に会社を休む)ことです。

休職中は原則として給与・賞与は発生しませんが、企業独自の休職制度(給与補償制度)を導入している場合は補償されることがあります。

引用:休職とは? 欠勤・休業との違いや申請方法、補償内容の有無や復職・退職対応も解説|労務SEARCH

もし仕事が原因で体調に支障をきたしている場合、医師の診断を受けることで仕事を休むことが出来ます。

かりん

仕事を休んだら給料ももらえないんじゃ・・・?

最近は休職制度の中に給与補償制度を導入している会社も多く休職中だとしても給料の何割かを受け取ることが出来ます。

なおひ

ちなみに僕の会社では傷病休職の場合、給料の6割が手当として支給されます

この辺りはそれぞれの会社によって異なるので自分の会社の制度を確認してみましょう。

もし、自分が傷病休職を取れる状態なのか気になる人は一度メンタルクリニックで相談するのがオススメです。

最近はオンライン上でカウンセリングを受けられるサービスも増えているので、忙しい人でも気軽に利用することが出来ます。

\顔出し・通院不要!/

満足度92%!

転職・異動をして労働環境を変える

仕事が忙しすぎたり、人間関係が悪くて辛い人は転職・異動で労働環境を変えてしまいましょう。

周囲は中々変わってくれないので自分から出ていってしまうのが一番手っ取り早いです。

転職の場合、とりあえず転職エージェントに相談してサポートを受けると求人紹介も受けられ、スムーズに転職活動が進められます。

\若手の転職ならココ!/

異動をする場合、まずは上司に相談しましょう。

なおひ

真剣に相談すれば応えてくれる上司は多いはず

上司に相談するコツはこちら↓

もし上司が取り合ってくれなさそうな場合、社内公募を利用するのも手です。

社内公募とは

人材を必要としている部署が募集案件を掲げて社内より人材募集を行い、選考でマッチングした場合は所属部署の上司の拒否権無しで異動を行う制度

社内公募の説明

社内公募に合格するまでの道しるべはこちらです↓

なおひ

僕は社内公募を利用して部署異動しました

キャリアコーチングを使って次のアクションを相談する

休職、転職、異動どのアクションを取って良いか分からない人はキャリアコーチングを使って自分がどうすべきか相談しましょう。

キャリアコーチングとは

キャリア・コーチングは、お一人おひとりが自分ならではのキャリアデザインを持ち、さらに行動を変えながら自立的に実現してゆけるよう継続的にサポートするキャリア支援サービス

引用:日本キャリア・コーチング

キャリアコーチングの説明

自分がどうしたらいいか分からない人に寄り添って悩みを紐解き、理想のキャリアを歩むための手助けをしてくれるサービスです。

実際に使った人の口コミ評価が最も高いサービスは「マジキャリ」です。

サービスも充実しており、初回60分は無料なので手軽にお試しできます。

まとめ:仕事が辛いのは当たり前じゃない理由と抜け出す方法を解説しました

仕事は確かに辛い場面もあります。

しかし、「辛いのが当たり前」というのは大きな間違いです。

自分の可能性を潰してしまわないように、日々ガマンしている人は本記事で紹介したアクションを実行して将来の可能性を広げましょう。

本記事の内容おさらい

  • 仕事が辛いのが当たり前になってしまう理由
  • 仕事が辛いのが当たり前のまま過ごすと?
  • 仕事が辛いのが当たり前の状態から抜け出す方法

どのアクションを取るべきか迷う人はまずキャリアコーチングを使って相談しましょう。

口コミ満足度最高のサービス

この記事を読んで一人でも多くの人の仕事の辛さが軽減されることを願っています。

今回の内容は以上です。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次