社内公募を受ける前に必要な準備【自己分析・たな卸し】

社内公募合格に必要な準備

※本記事は内容に広告・プロモーションを含みます

かりん

社内公募に絶対失敗したくない!
準備出来ることはしっかりやりたい!
だけどどんな準備をすれば合格できるんだろう?

なおひ

社内公募を受ける前って緊張するし大変だよね
でもしっかり準備すれば大丈夫
僕が合格したときにした準備を教えるよ

社内公募で絶対に合格したい、そんな時に必要なのはしっかりとした準備です。

正しい準備が出来れば合格率は跳ね上がりますし、出来なければ不合格になる大半です。

どうせ受けるなら不合格は嫌ですよね?

そこで本記事では社内公募に失敗しないためにするべき準備について解説します。

本記事は社内公募を受けて合格を勝ち取った僕が行った準備や経験をベースに作成しています。

この記事の著者
  • 新卒配属部署が残業地獄&休出多数
  • キャリアコーチングで悩みを明確化
    ⇒社内公募で異動成功
  • 現在は在宅勤務+毎日定時な会社員
  • 仕事に余裕をもつための情報を配信中

運営者プロフィール・Twitter(@Naohi99

この記事を読むことで以下の事が分かります。

この記事を読むことで必要な準備を行い、社内公募合格を勝ち取る確率を上げることが出来ます。

社内公募の制度についてはこちらの記事で解説しています↓

社内公募を受けるか迷う人は

社内公募を受けるべきか相談したい人はキャリアコーチングを使いましょう。

初回無料なのでお手軽にお試しできます

口コミ満足度最高のサービス

目次

社内公募を受ける前にするべき準備

必要な準備
かりん

合格するどんな準備が必要なの?

社内公募に合格するために必要な準備は以下の3つです。

合格のために必要な準備
  • 志望動機を固める
  • 自分のスキルをたな卸しする
  • 将来のプランについて考える

志望動機を固める

一番最初に志望動機を固めることが最重要です。

志望動機を固める理由

エントリーシートを書くときや面接対策を考える時のベースになるから。

社内公募の対策は「なぜ自分はその部署に行きたいのか?」その動機を考えることが始まりです。

志望動機が弱いと選考を受ける時に本気で異動したいのか、後悔しないのか揺らぎ、それが採用選考の場でも出てしまい不合格という可能性が高くなります。

逆に志望動機さえしっかりしていればエントリーシートもスムーズに書けますし、面接で想定外の質問が来てもその場で答えられるようになります。

なおひ

社内公募の際の自分の信念のようなものになります

かりん

ここがしっかりしている人は強いよね

志望動機を考えるうえで大切なことは以下の3点です。

志望動機を考える時に大切なこと
  • ポジティブな理由であること
  • 自分の将来につながること
  • 自分が貢献できることを考えること

志望動機の考え方について詳しく知りたい人向けにこちらの記事で解説しています↓

自分のスキルをたな卸しする

次に重要なことが自分のスキルのたな卸しをしておくことです。

スキルのたな卸しをする理由

採用担当者に自分を採用するメリットを提示できるようにするため

採用担当者は沢山の応募者がいる中で、誰を採れば会社にとってメリットが大きいか考えながら選びます。

その時に自分を採用するメリットを提示出来る人は強く、それだけで合格できる人になる確率が上がります。

かりん

採用担当の人も選びやすいよね

自分のスキルをたな卸しするときの手順は以下の通りです。

たな卸しの時に意識すること
  1. これまで経験した仕事を書き出す
  2. その中で苦労したことを書き出す
  3. 仕事を通して変化したことを書き出す

1.これまで経験した仕事を書き出す

最初にこれまでの社会人生活の中で経験した仕事を全て書き出しましょう。

経験した仕事を書き出す理由

これまでの経験をベースにスキルや成長を掘り下げるから

スキルのたな卸しで大切なのは自分はこれまで何をしていたかを知ることです。

まずは自分の経験を改めて認識するためにこれまで経験した仕事を順番に書き出していきましょう。

なおひ

細かいものも含めてすべて書き出すのがポイントです。

2.苦労したことを書き出す

次にその中で苦労したポイントを書き出しましょう。

苦労したポイントを書き出す理由

自分が苦労してこなしたこと=自分が取得したスキルになりうるから

自分が仕事をする上で苦労したということは何らかのスキルが必要であった可能性が高く、それをこなしたことで自分にスキルが身についたということが出来ます。

スキルとは具体的な資格や技能でなくてもOKです。

例えば

  • 社内のコミュニケーションを円滑に進める力
  • 分かりやすい資料を作って説明する力
  • 仕事のプロジェクトの計画を立てる力
  • 仕事上で発生したトラブルに対応する力

僕の仕事も社内調整がメインで何のスキルがついているか自覚していませんでしたが、きちんと振り返ることで自分の得たスキルを再確認することが出来ました。

なおひ

書き出してみたら自分の持っているスキルが見えてきます。

かりん

書いてみて気づくことって結構多いよ!

3.仕事を通して変化したことを書き出す

苦労したポイントまで洗い出せたら仕事を通して変化したことを書き出しましょう。

ここは自分の変化でも会社の変化でもOKです。

自分の変化は自己成長としてアピールでき、会社の変化は仕事の成果として主張出来るからです。

必ずしも成功した事例でなくてもOKです。

例え失敗した内容であっても、そこから教訓を得て活かす姿勢があればポジティブな印象を与えることが出来ます。

なおひ

失敗を受け入れて反省し、改善したエピソードというのは非常にウケが良いですよ

将来のプランについて考える

採用選考を受ける前に、必ず自分の将来の希望やなりたい姿について考えましょう。

将来の希望について考える理由

将来を見越して本当に必要な転職・異動なのかを考えるため

志望動機を考え、スキルもたな卸しした後に将来の自分がなりたい姿についてもう一度考えるようにしましょう。

社内公募での異動が将来につながるものであれば志望動機をより強くしてくれます。

反対に、自分の将来とリンクしないものであれば、もし仮に成功しても人生の遠回りになるかもしれません。

将来なりたい姿は必ずしも仕事の姿でなくてもOKです。

例えば、

  • 仕事はそこそこにのんびり暮らしたい
  • 好きなことや趣味に費やす時間を増やしたい
  • 将来的にFIREしたい

将来のキャリアプランを考えてみて、今回の応募した案件がそれにマッチしているか立ち止まって考えてみましょう。

なおひ

合格してから「こんなはずじゃなかった」というのを減らす事が出来ます

社内公募の準備をより完璧にする方法

社内公募の準備を完璧にしたい、一人だとちゃんと準備できたか不安。

特に自己分析やスキルのたな卸しを一人で完璧に行うのは難しいですよね。

そんな時はキャリアコーチングを利用してプロに相談しましょう。

キャリアコーチングとは?

キャリア・コーチングは、お一人おひとりが自分ならではのキャリアデザインを持ち、さらに行動を変えながら自立的に実現してゆけるよう継続的にサポートするキャリア支援サービス

引用:日本キャリア・コーチング

キャリアコーチングの説明

一人では難しい自己分析や仕事のたな卸しもプロのコーチと一緒にやることで精度高く行うことが出来ます。

実際に使った人の口コミ評価が最も高いサービスは「マジキャリ」です。

サービスも充実しており、初回60分は無料なので手軽にお試しできます。

まとめ

社内公募に合格したい人は正しい準備が必要不可欠です。

しっかり準備した上で合格を勝ち取れるように頑張りましょう!

この記事が少しでも助けになればうれしいです。

今回の内容をまとめると以下の通りです。

社内公募で失敗しないための下準備

必要な準備
  • 志望動機を固める
  • 自分のスキルをたな卸しする
  • 将来のプランについて考える

自分のスキルをたな卸しする方法

スキルのたな卸し方法
  • これまで経験した仕事を書き出す
  • その中で苦労したことを書き出す
  • 仕事を通して変化したことを書き出す

社内公募に向けた準備をより完璧にする方法

キャリアコーチングを利用してプロと一緒に自己分析やスキルのたな卸しをする。

口コミ満足度最高のサービス

なおひ

自分にとって後悔がないようにするのが一番大事です。

かりん

良い人生にするために準備は大事!

社内公募に合格するために必要なものはこちらの記事で解説しています↓↓

本日の内容は以上です。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次